トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月28日 > 07mAhx6a

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/856 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002846020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez 92

書き込みレス一覧

Ibanez 92
221 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 19:58:29.35 ID:07mAhx6a
先入観の恐ろしさと言いましょうか、上っ面だけの知識で知ったかぶりして
安易に俺の話を否定している人達がいるので
こんな実験を行って見ました。

その前にまず「知ったかぶり野郎達の恥ずかしいレスの数々」を御覧ください。

=======================

131 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/10/27(日) 17:48:45.33 ID: Wc0lHZ5e
電磁誘導ってわかってます?

ピックアップ自体の振動は全く関係ありませんし
振動しません。

136 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/10/27(日) 17:58:50.71 ID: Wc0lHZ5e
弦をティッシュか何かで振動しないように固定してボディ叩いてみなよ
音しないから。
Ibanez 92
222 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 19:59:05.98 ID:07mAhx6a
128 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/10/27(日) 17:32:30.89 ID: Wc0lHZ5e
マグネティックピックアップ
金属の振動を電磁誘導による誘導電流として検出するもの

弦がなきゃ音は出ません、あなたの言ってる弦張らないで音が出るというのは
電波か何かを拾ってるノイズです。

15 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/10/28(月) 10:17:36.00 ID: pxwlJdYk
とりま、あいつは電磁気学と電子回路を勉強した方がいい。
理論云々で実測値とか知らないアフォ

16 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/10/28(月) 15:21:40.02 ID: T3RlEEz8
>>15
単純な物理も知らないよなw
Ibanez 92
223 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:03:52.77 ID:07mAhx6a
この実験サウンドは以下の様に4パートに別れています。
http://u3.getuploader.com/rarudo/download/207/Ibanez+RGIR20FE+5.m4a

1、この位の歪み音で実験してますよ〜と言うサンプル演奏。
実験の為に特別に用意された環境では無いという証明のような物です。

2、その状態でボディーを叩いてみたサウンド。

3、弦とPUの間に↓こんな風にタオルを挟んで叩いたサウンド。
http://i.imgur.com/Am9TUMs.jpg

4、更に手や腕を使って弦の動きを完全に止めた場合のサウンド。

どうですか?
PUは弦の振動など無関係に音を拾っていることが判りましたね。
因みにボディーはそれほど強く叩いてはいません。
Ibanez 92
225 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:16:19.09 ID:07mAhx6a
弦など無くともピックアップは音を拾うことが証明されましたし、
それは決して軽微な物でも無いことが判明しました。(結果4)

ましてや実際のギターには弦が張られており、
ボディーの直接振動+弦の直接振動+ボディーの振動が弦を揺るがした振動
という、3つの振動全てを拾うことになるので、
その影響は非常に大きなものとなります。(結果2)

こういう事実を見れば、木材の材質や、
ピックアップのダイレクトマウント方式に意味があることが
おわかり頂けたかと思いまえす。
Ibanez 92
228 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:26:30.20 ID:07mAhx6a
・ピックアップは弦の音しか拾わない・・・。
・指板にはレモンオイルがいい・・・。

そういうウソが誠しやかに語り継がれて来たのが
ギター業界かも知れませんね。

間違った情報に何の疑問すら抱かずに、
先人が言うのだから間違いがない・・・という、
手放しで受け入れてしまうのは怖い所もありますね。

なぜなら事実を言う人を逆にバカ呼ばわりして攻撃するのだから・・・・。
Ibanez 92
229 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:29:38.51 ID:07mAhx6a
実験2や3の音を聞けば判るように、
PUはボディーの振動を壮大に拾いますよ。

だからボディーの材質が音質に与える影響は
決して軽微では無いのです。

それ故に特に弦の末端であれブリッジは、
しっかりとボディーに密着している
固定ブリッジであることが望ましいわけです。

トレモロブリッジは音のクオリティーを3割ダウンさせます。
Ibanez 92
231 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:33:48.09 ID:07mAhx6a
>>230

まーた無知が思い込みだけで反論ですか?
貴方達って何回大恥かけば自分がバカだって気づけるの?
Ibanez 92
233 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:41:56.15 ID:07mAhx6a
>>215

ギターの木材にとって、
水は天敵だけど油(オイル)は仲間…だと思い込んでる人って、
多分洗脳されやすい人間なんでしょうな。

刷り込みの恐ろしさというか、
何の疑問もいだかずに教えられた通りやってしまう人って
ちょっと単細胞過ぎますよね。

水は蒸発しやすいけど、油が染みこんだら抜けないので
それ故に効果が長持ちするわけですが、
ギターの木材は乾いていてこその音なので
油であれ水であれ、湿らせちゃダメですよね。
Ibanez 92
234 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:42:32.42 ID:07mAhx6a
>>232
>固定観念に囚われたバカどもをぐうの音も出ない用にしてやりましょうぜ!

任せました。
Ibanez 92
235 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 20:47:20.44 ID:07mAhx6a
RGIR20FEのような実売6万円台のギターよりも、
10万20万のギターの方が良い音が出る・・・。
というのも先入観の典型ですよね。

実際には固定ブリッジか?トレモロか?
国産価格なのか?外国産価格なのか?木目に金がかけてあるか?
等によって価格は全然変わってきます。

要するに付加価値だけで10万も20万も割高になっているギターは
中身なんて薄いもんですよ。
Ibanez 92
238 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 21:33:18.27 ID:07mAhx6a
PU高の調節の為に空間が設けられているだけで
音質的な利点を考えれば
PUも完全固定の方がいいに決まっているじゃないですか!

そんなことも分からなんですか!

トレモロがそうであるように。
音質よりも利便性が重視されることもあるのです!
Ibanez 92
240 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 21:37:43.28 ID:07mAhx6a
ギターのパーツは極力浮かさないこと。
当たり前のことです。

そしてギターのボディーは極力ザグらない方がいい。
これも当たり前のことです。

この間、ギターポットを移動させた時に
ここまで深くザグる必要ないだろ!と思うほど、
表ギリギリまで削り込まれていましたが、
無意味なザクリやめて欲しですよね。
Ibanez 92
241 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 21:39:55.70 ID:07mAhx6a
>>239

本当に上手な人は何使ったていいんですよ。

問題は大して上手くもない人が、
プロがそうだから…というだけで同じ厚みのピックを使って
バラつきの激しい汚いピッキングを露呈するというのは
ちょっと違うんじゃないかと。そういうことですよ。
Ibanez 92
242 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 21:44:30.75 ID:07mAhx6a
プロほどコンプを多用して、
極力演奏の音量差をなくしますよね。

音量差が激しいほど強くコンプをかけなければならず、
それだけ不自然なサウンドになるのだから、
演奏段階で極力その差を落として置くというのは
知恵ある考え方ですよ。

柔らかめのピックだからと言って、
ピッキングの強弱が出ないわけじゃないですし。
Ibanez 92
245 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 22:03:31.61 ID:07mAhx6a
>>244
>プロも柔らかいピック使うだろ。

もちろん使っていますよ。

弾く人の好み次第と言ってしまうとキリがないのですが、
基本的には、上手い人ほど薄いピックを好み、
下手な人ほど厚いピックを好むというのがありますね。
Ibanez 92
246 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 22:06:11.12 ID:07mAhx6a
ピックの硬さや先端の形状ですら
音にかなりの変化を与えるのだから、
ギターの素材やパーツというものはバカに出来ませんよね。

・ピックが固いと音も固くなる。
・ピックの先端が尖っていると音が固くなり、丸いと音も丸くなる。

ギターの弦が1ランクあがるだけでも、
音の質はかなり向上しますし。
Ibanez 92
248 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 22:09:09.47 ID:07mAhx6a
>>246
>ギターの弦が1ランクあがるだけでも、

↑これ、品質のことじゃなくて太さのことね。

ギターの弦が太いと振動エネルギーが高まります。
逆に細いと弱まりますので、
弦を細くすると言うことはギターの質を落とすことと同じです。

ピックを厚くすると弦の響き(振動)を悪化させるので音が悪くなります。
逆にピックが薄いと音が向上します。

要するに、音のクオリティーをあげたいのならば、
太い弦+薄いピックを選ぶことです。
Ibanez 92
249 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 22:10:30.86 ID:07mAhx6a
>>247

上手い人は色々なことをテクでカバーできるのでいいんですよ。
問題は、欠点をカバーするだけの実力も無いのに、
上っ面だけでプロを真似て、音を悪化させてる人達です。
Ibanez 92
251 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 22:15:29.10 ID:07mAhx6a
>>250

音を悪化させるトレモロが当たり前のように付けられていたり、
指板にオイルを塗るのが定例化しているように、
ギターには悪い習慣が根付いているんですよ。

EMGなどは、その悪い習慣を
ピックアップの分野で改善したメーカーです。
Ibanez 92
252 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/28(月) 22:18:53.47 ID:07mAhx6a
例えば、ネックの反り調節の調節ロッドにしても、
ヘッド側についていた方が便利なのに、
未だにピックアップ側につけてるアホなメーカーもあるでしょ?

技と音の悪い昔のギターを模範したりとか、
ギターは古い常識に囚われている部分が強いのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。