トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月21日 > jUJIn+Vs

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/928 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1254

書き込みレス一覧

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1254
431 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/21(月) 15:02:48.71 ID:jUJIn+Vs
ボディに腕置くのはストラップ短めにしてスラップをよくあるL型でやる人に多い気はする
和尚とか普通に引くときやや置いてるようにも見えるし
逆にロックとかメタルでよくみる股間のあたりまで下げてたりの長めにしてると逆に腕しんどくなる
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1254
435 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/21(月) 16:36:26.05 ID:jUJIn+Vs
>>433
バキで勇次郎が女子供の遊びって言ってた鞭打ができそうな脱力の仕方
ピック摘むのもそんないうほど力使わずにソフトな感じで摘むのが正しいんじゃなかったっけ
でも力強くゴリンゴリン引くなら体力鍛えてフルパワーでやるのがいいけどな!
俺は未だに左手をリラックス状態で押弦できるようにならないからすぐ疲れるわ右は抜きやすいんだけどな
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1254
440 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/21(月) 19:09:52.93 ID:jUJIn+Vs
>>438
ギターでいうとイン豚さんとかが確か手首から先を使った早いピッキングだな
あんまりピック使わないけど遊びで適当にギターみたいにピロピロ指早く動かす練習するときとかそんな感じでやってる
ただベースだと肘から動かような大きい動きでのパワフルな音のほうがいい気はするなんかノリノリの時はこっちでやってる
いい例えが意外と見つからないんだけど雑誌のページをめくるときみたいな必要以上に力を入れないって感じかな
強く弦を引くときはやや強め手首から先で引くときはそんなに負荷もかからないから弱めみたいな感じで
力を入れると動きが硬くなるからリラックス状態のほうが動きもよくなりやすい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。