トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月14日 > KUbHRAhY

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000000000000000720000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez 91

書き込みレス一覧

Ibanez 91
590 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 00:12:58.19 ID:KUbHRAhY
バスウッドのサウンド
http://www.youtube.com/watch?v=IitRkEJa51c
Ibanez 91
592 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 00:19:46.68 ID:KUbHRAhY
バスウッドの音
http://www.youtube.com/watch?v=vJauOMuWUbE&t=118
Ibanez 91
593 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 00:38:33.42 ID:KUbHRAhY
メイプル材との貼りあわせ無しのボディーオールバスウッドの音
http://www.youtube.com/watch?v=6w12AmqQuKY#t=18
Ibanez 91
595 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 00:57:44.49 ID:KUbHRAhY
メイプル材との貼りあわせ無しのボディーオールバスウッドの音2
http://www.youtube.com/watch?v=sq6cafskXsQ
Ibanez 91
596 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 01:10:04.57 ID:KUbHRAhY
>>594

ARZ800は響きが悪いね。
http://www.youtube.com/watch?v=uKwOA3F-LFE&t=10
同じピックアップを積んだRGIR20E(バスウッド)の響き
http://www.youtube.com/watch?v=inxs7W8uvcA&t=10
Ibanez 91
615 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:27:08.70 ID:KUbHRAhY
>>610
>バスウッドじゃなけりゃダメな理由が思いつかない。

理由があるからアイバニーズはバスウッドをメインに使っているんだよ。
そう思わないか?

HHでノントレモロ(要するに重い構成ではない)RGIR20FEで
重量3.4〜3.5kg。軽い軽い言うほど軽くもない。
逆に言うとこの絶妙な重さだからこそ響きがいいんだよ。

ギターは重すぎると響かなくなる。
軽すぎても響かなくなる。
Ibanez 91
616 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:32:49.49 ID:KUbHRAhY
よく、重い材は響きがいいという輩もいるが、
考えても見て欲しい。

木材にかかわらず重い材質というものは
基本的に響きを抑える効果がある。
コンクリートや金属などはその典型だし、
スピーカーの床への響きを抑えるために重い木材が使わることも多い。

だからと言ってあまりに軽い材質(つまり密度の薄い)は
音を衰退させる効果が強いので、
重くなく、軽くもない材質が一番響きが良くなるというわけだ。
Ibanez 91
617 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:37:03.07 ID:KUbHRAhY
強く歪ませたり、エフェクターバリバリの音だと
ギターの材質云々の影響は薄くなるが、
クリーンなサウンドになるほどギターそのものの響きが問われるようになる。

レスポールのようにネックからボディーまで
オールマホガニーのようなギターよりも、
ボティーとネックで別の材質を選んで調和を取った方がいいと思うね。

そういう意味でもRGIR20FEのようにボディーで
ふくよかな鳴りの良いバスウッドと、
硬くてシャープの音質のメイプル&ブビンガ材の組み合わせは
最強のサウンドを醸し出す。
Ibanez 91
618 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:39:51.60 ID:KUbHRAhY
ネックも固い音、ボディーも固い音だと、
響きが悪くなりすぎて冷たい音しか出なくなる。

ネックに柔らかい材質を使うわけにもいかないので、
結局、固いネック&柔らかボディーがベストと言うわけ。
Ibanez 91
620 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:47:39.26 ID:KUbHRAhY
柔らか(軽い)過ぎちゃうとこんな風に
ペチャペチャした音になってしまう。

YAMAHA RGX A2(2.5kg)
http://www.youtube.com/watch?v=YRM88ia01M4&t=62

>>619

RGIR20FEがもし国産でトレモル付きなら
15万になってるよ。
Ibanez 91
622 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:56:50.25 ID:KUbHRAhY
RGIR20FEはインドネシアで作っているから
上級パーツを使いつつも安くなっているわけで、
音質そのものは完全に10万超のクラスだよ。

日本製というだけで作りがいいと思ってる人がいるけど、
考えても見て欲しい。
若い世代の日本人(ゆとり世代)が作ったようなギターなんて
昔のように職人気質の強い人間が作った物とは別物だよ。
Ibanez 91
623 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 17:59:41.92 ID:KUbHRAhY
>>621

なんて言うか良いスピーカーはそのままでいい音が出るけど、
レベルの低いスピーカーほどイコライザーなどで補正が必要でしょ?
ギターもそれと同じなんだよ。

いくら最終的な音が判別できずとも、
やっぱり加工音色ではなく、
自然の音色としていい音を出したいと思わないかい?
Ibanez 91
624 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 18:01:54.45 ID:KUbHRAhY
一旦録音してスピーカーから流した音だと
材質による音の違いってのは判別しにくいんだけど、
目の前で聞けばその差は歴然だよね。

プロが歌ったCDの声よりも、
ちょっと歌の上手い素人が目の前で歌った声の方が
圧倒的に伝わる物があるけど、それと同じだよ。
Ibanez 91
625 :ドレミファ名無シド[]:2013/10/14(月) 18:04:47.47 ID:KUbHRAhY
生のエネルギーというか、
CDなどでは伝わりきらない音の差ってあるよね。
科学で思っている以上に人間の聴覚というものは
何かを拾っていると思うよ。

それは「気」と言い換えてもいいのかも知れない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。