トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月10日 > 5Ho9pA7b

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
五線譜vsタブ譜

書き込みレス一覧

五線譜vsタブ譜
396 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/10(木) 20:09:16.48 ID:5Ho9pA7b
今読み返してたら>>136に
「下手くそな上に向上心の欠片もない君でも弾ける方法があるから諦めないでもっともっとCDや楽譜買ってね♪」
ってあったんだけど、これって煽ってるんだろうけど
TABの有用性を如実に語ってるよね

TABをバカにしてる人が仮にプロや先生とかなら
初心者の参入障壁がTABによって下がる事で
いい事尽くめな気がするんだけどな

楽器や小物やCDなどのコンテンツも売れるだろうし
習いにくる生徒も増える
器楽のライブ何てクラでもなけりゃ楽器やってる奴しか見に来ないから客も増えるし
ピアノ譜見て弾けないギタリストばかりなら同じ曲でギター譜も売る事ができる
市場規模が大きくなれば楽器小物などの価格も下がるから
プロとか先生じゃなくても得られる物は多い

何の問題があるんだろう?
五線譜vsタブ譜
399 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/10(木) 22:40:23.96 ID:5Ho9pA7b
たぶんもともとTABしか読めなくて譜面読みにコンプあって
五線譜勉強して読めるようになった人がTAB馬鹿にしてるんだと思うよ
もしくは同条件で譜読みに挫折しちゃった屈折した人かw

もともと五線譜読める人はそもそも見る必要ないから
批判できるほどTABしらないし興味もないからな
五線譜vsタブ譜
400 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/10(木) 22:47:11.85 ID:5Ho9pA7b
オレはクラギから入って五線譜しか見てなかったから
TABの存在は知ってたけど見る必要ないし興味もなかった
押尾コータローを初めて聴いたとき綺麗な曲だなあと思って耳コピしようとしたら
何だこれチューニングが違う?ってなって
チューニング調べる為に初めてTAB見たけど
ぶっちゃけTABで弾くの超たのしいw
オープンにしてると予想外の音がするから気分転換に最高

普通にどっちも使ってイイトコ取りすればいい話だと思うんだけどな
五線譜vsタブ譜
404 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/10(木) 22:58:37.37 ID:5Ho9pA7b
それはTABの問題ってより書いた人の問題じゃないのかな
五線譜でも起こりうる問題だし
気付いたなら合ってるように弾けばいいだけじゃないの?

この世に何千曲TABで書かれた譜面があるのかは知らんけど
ほとんどって言える位たくさん本物と違う譜面知ってるんなら
例えばどんなのがあるのか教えてくれよ
すげえ一杯あるんならサクッと教えてくれるんだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。