トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月05日 > JAXE88sP

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ68

書き込みレス一覧

【市販】シールド・ケーブルスレ【専用】
456 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/05(土) 12:16:05.16 ID:JAXE88sP
確かに変わってるし、変わるだろうとは思うけど、80万円払うメリットは全く感じられない…
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ68
729 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/05(土) 21:22:29.74 ID:JAXE88sP
>>728
つか、Wi-Fiと混線する
デジタルミキサーにはWi-Fiは搭載されてなくて、アクセスポイントを追加するかたち
実際はそのアクセスポイントと混線する

厄介なのは照明卓
規格外のWi-Fi出力を持つものが存在するんだよ
DMX信号をWi-Fiで飛ばすんだけど、それが強力で、他のWi-Fiが全く接続出来なくなる事もあるんだと

リハでは全く問題なくても本番いきなり落ちて、ペアリング出来なくなることあるから2.4G帯は怖い
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ68
734 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/05(土) 22:24:12.89 ID:JAXE88sP
>>732
デジタルってのはアナログよりも単純なんだ
アナログだと電波に載せる為に送信機で圧縮して、受信機で元に戻す作業が必要なんだ
アナログの値段が高いやつはここの性能が良い
デジタルはAD/DAの性能が良ければいいんだけど、昨今のオーディオインターフェースからも分かるように安価で高性能なものが出てるから安く作れるんだよ
そのぶん、レイテンシー発生するけどね
ちなみに、プロ向けのデジタルワイヤレスはまだ出てない
あくまでもコンシューマー向け
プロ用に出てきてからでないと、安心できないね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。