トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月04日 > yIC8qUrw

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター47

書き込みレス一覧

自作エフェクター47
451 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/04(金) 23:51:12.06 ID:yIC8qUrw
なんだてめえ
やんのかよ酢ブタ野郎
自作エフェクター47
452 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/04(金) 23:54:05.45 ID:yIC8qUrw
http://livedoor.blogimg.jp/k_guncontrol/imgs/9/d/9d5d353d.jpg
上図はOD-1を基本に最小限のパーツで構成した回路です。
SD-1/TS9/TS808のトーン固定&バッファ無しMODとも言えます。
高域・低域ともOD-1よりややレンジを広くとってあります。

やはりこの回路は優れものですね。飽和感・コンプ感・サステインが得られるというのが1石回路との最大の違いです。
これを最初に思いついたローランドはやはり大したものです。
(リミッタ/コンパレータとしては珍しくない回路だが、この回路でギターを鳴らすとそれまでのファズ/ディストーションでは得られないニュアンスが出せる、という点に気付いたことが素晴らしい) 。

この世界標準の回路が日本から出たというのは凄いことですよ。
TS系はいわばOD-1のModであり、ブティック系ODなんてのは概ねこれに毛の生えた程度のものです。
自作エフェクター47
453 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/04(金) 23:54:40.60 ID:yIC8qUrw
チッ!
いいがかりはよしてちょーだいよ〜
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。