トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月01日 > xKNHa1M1

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part70【シミュ】

書き込みレス一覧

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part70【シミュ】
828 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/01(火) 18:32:15.79 ID:xKNHa1M1
エフェクト云々よりイコライジング見直した方がいいんじゃない?
特にHI-MIDとLOW-MID
PAは入ってくる音の成分を強弱調整するから元に芯がなきゃ抜けないよ

あと低音域はベース、高音域はハット・シンバルがいるからギターだけで音作っても生きない
極端な話耳障りなくらいでセッティングしてPAで削ってもらう位でもいいと思う
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part70【シミュ】
830 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/01(火) 18:59:24.95 ID:xKNHa1M1
>>829
卓にあるのがグライコなのかパラなのかでも違うけど基本的には大幅には加減しないよ
ほんとにちょっといらない所を削っておいしい音域上げるくらい
人によって考え方は違うだろうけど全体を馴染ませるのがPAの仕事だと思ってる
失敗したくないなら事前にその箱に行って色々相談するのが一番じゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。