トップページ > 楽器・作曲 > 2013年10月01日 > e+HjnGgS

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part34

書き込みレス一覧

【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part34
720 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/01(火) 00:49:49.39 ID:e+HjnGgS
>>711
別にガスリーを知ってるお前が凄いわけじゃないんだから
勘違いすんなよw
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part34
721 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/01(火) 00:56:00.49 ID:e+HjnGgS
>>712
wavesの一部にはあるが、サウンド自体がクリアさを感じるものではないよな?
テンポの正確さや粒立ちの良さが分かりやすい好例とも言い難い
この話の流れでガスリーを挙げる必要性ってものを感じないんだが
フレージングは素晴らしいの一言に尽きるがそのフルピッキングプレイ部分に
特出した何かなんてまるで感じないんわけだが
それから、最速のとこでもBPM的にも速くはないよな? waves
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part34
728 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/10/01(火) 02:33:06.22 ID:e+HjnGgS
>>725
そういう話じゃないと思うけどな
イングヴェイの1stなんかはクリアな速弾きって意味では
いまだにトップレベルだろ
ヴィニームーアとかエリックジョンソンとかもかなりクリアなピッキングと
シンクロ技術だが

多分そういった意味で凄いって言ってると思うが

例えばガスリーがFar Beyond The Sunを完コピで演奏してもそうした観点でどうかな?って話
イングヴェイ以上のプレイが可能か?ってこと
フレージングはさておきそうした基礎的な部分はやはり凄いってこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。