トップページ > 楽器・作曲 > 2013年09月08日 > XSKhjh5S

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
[G-system]t.c.electronic[nova]
Floyd Rose フロイドローズ系トレモロに関すること

書き込みレス一覧

[G-system]t.c.electronic[nova]
495 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/09/08(日) 13:01:12.99 ID:XSKhjh5S
t
[G-system]t.c.electronic[nova]
496 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/09/08(日) 13:03:03.89 ID:XSKhjh5S
>>493
全くと言っていいほど遅れ感じないんだけど・・・
シームレスチェンジ使えば空間系も残るし。
Floyd Rose フロイドローズ系トレモロに関すること
552 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/09/08(日) 13:38:24.88 ID:XSKhjh5S
>>321
>フロイドのスタッドはブリッジプレートの受けが斜めに噛むとまずいから
具体的に何がまずいの?  1弦側と6弦側でスタッド高さかえるといっても普通は1mmも変わらないだろう?
手元にあるIbanezではスタッド間ピッチが約73mm。 1mm変わったとして角度で0.8度。
何が問題? 水平にするって言っても、所詮目視でしょ? アーチドトップのギターだったらどうやって合わせるの?
 
>>530
それは、曲げモーメントを与えているから曲がるのであって、傾いたブリッジの先端はあくまでピン結合です。
スタッドに傾き分の上下力が入力されるだけです。
物理判ってますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。