トップページ > 楽器・作曲 > 2013年09月01日 > o88rLbCP

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター46

書き込みレス一覧

自作エフェクター46
834 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/09/01(日) 00:20:04.70 ID:o88rLbCP
バッファ回路で疑問がある
オペアンプの反転増幅で入力抵抗と帰還抵抗が同じで増幅率1の回路あるけど、
どういう意図があるのかわからない。
インピーダンス変換がしたいんだろうとは思うんだけど、それならボルテージフォロワで組んだ方が簡単だし
あえて増幅率1の反転増幅にする理由がわからない
誰か分かる?
自作エフェクター46
858 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/09/01(日) 23:33:49.88 ID:o88rLbCP
カーボンなのか金属皮膜なのかで音かわんねーだろ。
ただの自己満。プラシーボ乙
自作エフェクター46
862 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/09/01(日) 23:53:06.75 ID:o88rLbCP
>>859
AVRで今トレモロつくってるよー
あと最近してないけど、FPGAでマルチエフェクター作れないか勉強中


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。