トップページ > 楽器・作曲 > 2013年08月14日 > 7xvWG+RW

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ジャズドラム総合スレッド13バース目

書き込みレス一覧

ジャズドラム総合スレッド13バース目
480 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/08/14(水) 14:13:57.15 ID:7xvWG+RW
個人的に夏休み終了するのでw簡単にまとめてみる。
まずは「ラテン」とひとくくりにされてしまいがちな件。
このスレに出入りする者が扱うであろう音楽のうち、
中南米の音楽は体系的に2つに大別される。

1.サンバやボサノバ
ポルトガル語圏の音楽。リズムとしては2拍子が基調となる。
使用される楽器はスルド、タンボリン等。

2.その他w
スペイン語圏の音楽。リズムとしてはクラーベが基調となる。
使用される楽器はコンガ、ティンバレス等。
ジャズドラム総合スレッド13バース目
481 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/08/14(水) 14:27:37.66 ID:7xvWG+RW
>>480に挙げた2体系を再現する際は、
互いの特徴が交わらないようにするとそれらしくなる。

サンバ(ボサノバ)での例をいくつか挙げると、
例1.2-3(3-2)クラーベを押し付けない。
例2.ティンバレスやコンガを使用しない(それらの演奏パターンを模することをしない)。

スペインというタイトルの曲に
仮にもポルトガル語圏の名(サンバ)を冠した足法が通例となっているのは、、、
音楽的にフュージョン()しようとしているということで納得できるような気がしないでもない。
ジャズドラム総合スレッド13バース目
482 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/08/14(水) 14:39:29.10 ID:7xvWG+RW
サンバキックはミルトンバナナ氏あたりの録音により広まったと思われる。
ちなみに氏の演奏している音楽は「ボサノバ」とされている。
「サンバキック」のネーミングについては出自不明。

なお、サンバキックの音形で演奏されるサンバの打楽器は存在しないようだ。
ジャズドラム総合スレッド13バース目
483 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/08/14(水) 14:47:28.79 ID:7xvWG+RW
最後に個人的な使い分け等。

・バスドラムで張り切るwと他パートの邪魔になるシチュエーションが多い。
・逆にサンバキックはボサの曲で使うことが多い。
・サンバと指定されたらスルドとタンボリンを摸するとそれらしくなる。

こんなもんかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。