トップページ > 楽器・作曲 > 2013年07月31日 > XzNaSo+g

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/368 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】

書き込みレス一覧

【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】
504 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/31(水) 20:17:06.14 ID:XzNaSo+g
アポヤンドだと次弦ミュートになるから曲が限られるとか書いてる人マジか?w
入門書に書いてるような次弦にあてて止めるとかってのは初心者に型をわかりやすく説明するための方便で
アタック感をマスターすれば次弦ミュートしたくなければ当たり前に触れないように弾くんじゃないのか?w
【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】
507 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/31(水) 20:41:45.94 ID:XzNaSo+g
いやごめんw
俺は基本ブリッジミュート効かせたグッジョブこぶしでクラギのレッスンも受けたことないから外野目線なんだけど

大雑把に言えば
アルアイレ:指を曲げる、指の関節の稼動で引っかく感じで小さい弧を描くようなアタック
アポヤンド:指を伸ばしたまま、根元の間接の稼動で押し込んでバイーンみたいな直線的なアタック
って感じに認識してたw

音色の違いはアタックの違いからくる力の入れやすさ加減や弦の振動の方向からくるものだと・・・

例えば弦の振動の方向だと
弦をつまんでボディとまったく平行にしか揺れないようにはじけば音が響かない訳じゃん?
その逆だとよく響く訳じゃん?
そんな感じの複合で物理的音響的に違いのだせるアタックを会得するための
一種の型としてアポヤンドとかが受け継がれてるのかと思ってたw
【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】
508 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/31(水) 20:49:33.61 ID:XzNaSo+g
>>506
型の名前の由来してはそういう「練習法」で身に着けるからって事じゃなくて?

次弦ミュートが必須だとすればそりゃ使う場面はかなり限られるなw
【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】
512 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/31(水) 22:37:30.17 ID:XzNaSo+g
ごめんw
クラギに関して無知は自覚してるw

例えば基本みたいに言ってる「禁じられた遊びはアポヤンド」って場合
1弦を弾いた指で2弦をミュートしてしまってどうやってすぐに続く2弦の音出すの?
ミュート状態は一瞬ですぐ浮かして2弦って感じの連続になるの?
【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】
515 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/31(水) 22:58:07.41 ID:XzNaSo+g
>>514
「アポヤンドは次の弦にあてて止まる」でいいんだよな?
だったら
123123の1弦アポヤンドで2弦ミュートしてしまったら2弦弾けなくない?
【小さな】ソロギターについて語ろう32【オーケストラ】
518 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/31(水) 23:50:39.65 ID:XzNaSo+g
>>517
ほえぇ
なるほどな
スーパースローだったら出来るかも
これはまた俺には一から訓練が必要なようだw
2弦3弦の粒をそろえるの難しいしちょっと速く弾くと・23・23の伴奏として2だけ頭がかっちりミュートされるとバランス悪い感じもする
3弦ミュートも人差し指待機のタイミングとかでまた別口で意識するのかね
これが往々にして初めの1曲にされるくらいの基本だというのか・・・
クラギ怖いw

天然無知で書き込んでしまったが思ったより恥ずかしい事だったみたいだな
匿名掲示板で助かったぜw

お騒がせしました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。