トップページ > 楽器・作曲 > 2013年07月05日 > 8SowZT1q

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Pearl・TAMA】国内ドラムメーカー総合 1【YAMAHA】

書き込みレス一覧

【Pearl・TAMA】国内ドラムメーカー総合 1【YAMAHA】
442 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/05(金) 17:52:16.82 ID:8SowZT1q
最初に買ったドラムセットが TAMA Superstar Custom (バーチ+バスウッド混合)だった。
いわゆる入門機だけど、リハスタの酷使された BRX なんかよりずっと好きな音で鳴ってくれた。
ハードウェアやパーツも Starclassic と共通のものも多くて堅牢で気に入ってたんだけど、

その後「やっぱドラムって言えば Pearl じゃん?」って浮気して VISION VBX (オールバーチ)
に買い替えたら、上述「リハスタの酷使された BRX なんか」と同じような音で、なんかガッカリ。
SSC 下取りに出すの早まった、と後悔しても後の祭り。
Pearl がダメだってんじゃなくて、単に好みの問題なんだろうなぁ、とは思いつつも・・・
マスターズプレミアムくらいになると悪いと思わないので、
そうすると入門機〜中級機は割にあわないのかなぁ?なんて。

今は CANOPUS Birch カバリングモデルに更に買い替えなおして御機嫌です。
【Pearl・TAMA】国内ドラムメーカー総合 1【YAMAHA】
444 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/07/05(金) 19:05:38.72 ID:8SowZT1q
ところで、Pearl のドラムはリハスタや学校の音楽室(軽音部の部室等)に行くと、
タムが「間違ってるんじゃないかなー」と思うセット方法になってる奴が多い。

※こんなの http://imepic.jp/20130705/614870

これで合ってるの?

タムとタムの間が広くて、打面が遠くて、なので 打面がすごく手前に傾いてて、
帳尻合わせでスローンもかなり高く演奏しにくい。(と思う。俺の感覚では。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。