トップページ > 楽器・作曲 > 2013年06月28日 > QnXSPls3

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/354 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
耳コピってどうやんの? 2音目

書き込みレス一覧

耳コピってどうやんの? 2音目
958 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/28(金) 01:19:46.15 ID:QnXSPls3
>>955
とにかくベース(ルート音)を聞きわけること
それをして、はじめて理論が役に立つ
殆どはベースがコードの動きを示している

耳コピする人の殆どは、音楽を耳にするときに
ベースを聞いて、そこから理論によって和音の構成音を考えて音を捕まえていく
耳コピってどうやんの? 2音目
960 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/28(金) 09:42:08.79 ID:QnXSPls3
俺は958だけど、この流れに自演の要素ある?
耳コピってどうやんの? 2音目
962 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/28(金) 11:56:04.82 ID:QnXSPls3
質問に対する回答をしてもらっといて否定しているから俺も一瞬おかしいと思ったけど、
別に自演が目的はなくて、この質問者は根本的に間違った思い込みがあるだけ

それが何かというと、「理論だけでコードの変化がわかる」と思っている部分
理論は音感ありきの話であって、理論だけがいくら先行しても元々の音感が磨かれるわけじゃない
質問者はそこが根本的に間違ってる
だから自演みたいな変な流れに見えるってこと

つまり、大袈裟に言えば質問者はCとCmの構成音の違いは覚えたが、
その実際の音の響きは全然分かってないってこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。