トップページ > 楽器・作曲 > 2013年06月14日 > aLCNj1u6

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022100100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 9拍目

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 9拍目
64 :ドレミファ名無シド[]:2013/06/14(金) 14:52:06.19 ID:aLCNj1u6
前の理論でもそうだったけど、
「加群(module)」を加法群あるいはアーベル群と同一視してるよね?
そうじゃないなら「加群」と言ってるところは位数12の「巡回群」と言えば良くね?
音楽理論を勉強する 9拍目
65 :ドレミファ名無シド[]:2013/06/14(金) 14:59:27.47 ID:aLCNj1u6
あと数学の概念/表現を利用して和声学を厳密化することは、
和声学の公理化とは違うよ。
音楽理論を勉強する 9拍目
69 :ドレミファ名無シド[]:2013/06/14(金) 15:19:40.11 ID:aLCNj1u6
「12/nトニック和声空間」とか、そりゃ命名の行為は重要だよ。
だけどその和声空間の要素は和音なんだろ?
和音の相互関係しか論じることができないのに、
「和音空間」ではなくて「和声空間」と呼ぶのは看板に偽りありじゃないの?
音楽理論を勉強する 9拍目
75 :ドレミファ名無シド[]:2013/06/14(金) 15:35:37.37 ID:aLCNj1u6
>剰余群Z/nZへの二項演算子*をGX*CX=1と定義する
ココの部分、もう少し数学の慣用に合わせて書き直してくれないかな。
音楽理論を勉強する 9拍目
79 :ドレミファ名無シド[]:2013/06/14(金) 16:24:02.93 ID:aLCNj1u6
「#」ってF#m7とかの臨時記号だったのかw
だとすると12音ではなくて、7音で考える必要があるよね?
ならば「12/n」って変だろ?
音楽理論を勉強する 9拍目
86 :ドレミファ名無シド[]:2013/06/14(金) 19:17:04.13 ID:aLCNj1u6
それより、これ放置なわけ?

>>80-81


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。