トップページ > 楽器・作曲 > 2013年06月09日 > pAo2DLFP

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/535 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000010001110100010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】

書き込みレス一覧

【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
418 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 00:02:29.30 ID:pAo2DLFP
>>416
リンク先の画像拡大して観ていただけましたか?
Made in JapanのJDシリアルがあるのでそうなのかなと確認したかったのです。
あとライセンス生産は相手の設計や製造技術をそのまま正しく用いるので単なるコピーとは違います。
OEMと違ってライセンス生産の契約というのは相当の信頼関係が必要です。
神田商会は筆頭株主とそれだけの関係を保っている大株主なのだと認識しています。
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
430 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 08:30:52.84 ID:pAo2DLFP
>>420
OEMと下請けは必ずしも同意ではありませんよ。
さらにOEMとライセンス生産までごちゃ混ぜの誤解していませんか?
上に挙がってるMadei n Japanは米Fenderにとってはライセンス生産品のOEM供給をうけている状態であると思われます。
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
435 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 12:04:58.25 ID:pAo2DLFP
何をさして何の話をしようとしているのか掴めない。
フェンダージャパン製品とダイナ楽器による製造は必ずしも同意ではないことを前提として皆話していると思っていたのに。
「フェンジャパ製」という略し方で販売の話と製造の話の混同を誘おうとしているのですか?
ファントムやF15Jの例でこれまでのライセンス生産の話は理解してもらわないと。
>>433の最後の行は「寺田楽器」「フェンジャパ製」をそれぞれ「三菱重工」「ボーイングジャパン製」に置き換えてみてください。
誰もそんな話していないことがわかると思います。
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
445 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 13:16:57.20 ID:pAo2DLFP
>>438
最初の4行。
私は外部の一般人なので企業間の細かい駆け引きや取り決めまで知ることができません。
なので、戦略上の本音と建て前の話をこのタイミングでされても返しようがありません。

真ん中の一行。
それは>>407さんがあの時点で厳密に表現する必要を感じなかったからだと思います。
遣り取りの流れで今になってその部分を指摘するのは揚げ足取りにしかならないのではないでしょうか。
ダイナから直送なのか神田経由なのか山野経由なのか今ここでソースなしに断言することは出来ないです。

最後の3行。
これは平成12年の別件ソースですが
ttp://shohyo.hanrei.jp/hanrei/tm/3557.html
>通常使用権者であるフェンダージャパン社は、米国フェンダー社(【アメリカ合衆国アリゾナ州<以下略>】所在)の日本における密接な関連会社であるとともに、
>日本国内におけるエレクトリック・ギターの製造に関する技術契約を締結し、

と、以下長文で説明が成されています。
ヤフー知恵袋ベスト回答者のごとくお詳しい貴方に対し、専門家でもない私が説明するより良いと思われます。
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
449 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 14:18:00.41 ID:pAo2DLFP
>>447
そこは私も貼った後で気になったところです。
フェンダージャパン株式会社の業務を神田が引き継いだのが93年春の事だったと記憶しています。
当時その旨が書かれた神田郵便局消印の封筒を受け取りましたのでまちがいないかと。

リンク先を読み進めると
『なお、フェンダージャパン社と神田商会とはそれぞれの住所と代表者とが同一の会社であり、前者は製造者、後者は販売者の関係にある。』
と書かれているので、山野と神田の解消後のフェンダージャパンもそう呼ぶ機会があるのかもしれません。
経営形態や製造工場が変化していることは承知しています。
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
452 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 16:15:00.45 ID:pAo2DLFP
>>451
ありがとうございます。
本当に大きな動きがあったのが1993年ではなく1997年なのは意外でした。
情報の出所はわかりませんが、なるほどWikipedhiaにもそう書いてありますね。
>神田商会ブランド時代(1997年〜現在) [編集]
>フェンダー・ジャパンが解散後、代理店の神田商会が新たなビジネスとして1997年中にフェンダーからコピーライセンスの使用許諾を得て
>ダイナ楽器や東海楽器による製造のプライベートブランドのフェンダージャパンを立ち上げた。

ライセンス生産の権利を再び得るというのはさらっと書いてあるけど結構すごいことですね。
とくに名指しで訴訟について書かれていますが、その東海楽器が含まれているなかでロゴも使用許可がおりたという事でいいのでしょうか。

たとえばFenderの互換パーツをライセンス生産しているWarmothなども呼称や形状まででロゴは使えないらしいです。
http://www.warmoth.com/Guitar/Necks/fender_lic.pdf
【Fender】フェンダージャパン総合Part47【Japan】
462 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/09(日) 20:28:02.42 ID:pAo2DLFP
少ないシリーズのためだけにアユース管理するから高くなるのかな?
アユース調べたら木ネジ保持苦手とかあまり良さそうな話が出てこない。
バスウッドが大丈夫な使用環境なら問題はないはずだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。