トップページ > 楽器・作曲 > 2013年06月04日 > 2CsAHw9d

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【掛尾】北陸の楽器屋【ピックと弦】

書き込みレス一覧

【掛尾】北陸の楽器屋【ピックと弦】
2 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/04(火) 11:58:38.57 ID:2CsAHw9d
楽器屋のスレには、その辺の雑誌やサイトに洗脳されていて、
自分の頭でものごとを考えられないタイプの人間も多い。
たいしたことのない理由で何万円も無駄遣いするタイプの人間は、
例外なく何かに洗脳されているものだ。

雑誌やサイトの広告や記事はどれも、
ものを買ってほしいという想いを込めて、
プロが一生懸命作りあげたものなので、
自分の頭でものごとを考えられない人間にも快い刺激を与えることができる。
広告自体は悪いものではないので、ひとまず無駄遣いはやめるようにしよう。
【掛尾】北陸の楽器屋【ピックと弦】
3 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/06/04(火) 12:03:12.92 ID:2CsAHw9d
むかしのギターは、ちょっとでも怪しいブランドや安物だとチューニングさえ合わなかった。
デジタル系の機材は数十万円〜数百万円だった。
むかしの人は機材にこだわっていたというより、
余計な心配をして労力と費用をつぎ込まなければならなかったというだけだよ。

むかしの人は、レコーディング機器が高価だったため作曲や録音などに触れる機会も少なかった。
現代では教則本も豊富だし動画も見れるし、こんなインターネット掲示板でも練習材料やアドバイスは転がっている。
人に見てもらう機会だって、うpとか動画サイトとか方法がいくらでもある。

以前に将棋の羽生善治が発言して話題となったように、インターネットによる学習の高速道路が成立した分野では、
誰もが昔では考えられないスピードで上達している。
現代ではヘタクソでいること自体がすごく難しい。
それなりに人を満足させる演奏や作曲ぐらい、楽勝ではないか。

楽器購入にはまる人は、思考がバブルである。
バブルのむかしから変わらない人は、新しい宣伝を見ると新しいものを買って浪費する。
そんな時代の記憶にこだわっていったい何になるのだ。

ギター変えても、、おしゃれをしても車変えても、結局変化はない。
こうしてバブルは終わったのだ。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=hwqTmCf92c8


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。