トップページ > 楽器・作曲 > 2013年05月15日 > IC0qVtEh

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
クラシックギター「弦」の情報交換スレ

書き込みレス一覧

クラシックギター「弦」の情報交換スレ
619 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/15(水) 08:17:50.90 ID:IC0qVtEh
いや、俺は >>617が行くべき板はここだと思うぞw
http://uni.2ch.net/psy/

馬鹿と信者は、話しても無駄だしww
クラシックギター「弦」の情報交換スレ
620 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/15(水) 08:26:24.17 ID:IC0qVtEh
あ、それから一つ。
ヴァイオリンで、ストラドと現代の楽器のブラインドでの比較ってのをやった
論文がある。この場合、最低でも価格差は100倍くらいだなw

験者は 約20名、有名なコンクールの入選者と、その評価者たち。
ブラインドテストするために、ちゃんと見えない眼鏡を使ったとか。
皆さん、絶対にストラドが優位と思っていたようだ。
結果は、有意差なしか、僅かに現代楽器の勝ちだったそうだ。
価格の差が音の差よりも、思い込みの差だという証明をした論文ですな。

ブラインドテストってのは、オーディオなんかでもそうだが、自信たっぷり
に「違いがわかる」と言ってる先生方の鼻っ柱をへし折るには適した方法だw
人間の脳が、如何に視覚からの情報で聴覚を制御しているかがわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。