トップページ > 楽器・作曲 > 2013年05月11日 > zQAWVwa5

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【age推奨】ギター総合質問スレ 217【age推奨】

書き込みレス一覧

【age推奨】ギター総合質問スレ 217【age推奨】
231 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/11(土) 00:20:03.45 ID:zQAWVwa5
つうか普通におしえてやればよかったじゃん、ハーモニクスの原理くらい。
【age推奨】ギター総合質問スレ 217【age推奨】
235 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/11(土) 04:47:46.35 ID:zQAWVwa5
>>230
結局これも同じことなんだよな。

まず第一にハーモニクスが起きることからも弦に複数の波(振動)が発生していることは確定。
次にその複数の波(振動)は弦の見かけ上の動きとしては合成波として現れるのも確定。
一本の弦が同時に別々の動きをすることなどないので。

で、ここからが質問してた奴のが不思議に感じてたポイントなわけだけど、
弦の見かけ上の動きである合成波の腹に触って一部の波(振動)だけがなぜ残るのかというと、
たしかに不思議に感じるかもしれないけどそれが所謂、波の独立性というやつです。
合成波というのはあくまで見かけ上の動きであってそれぞれの波(振動)が合体してひとつの波(振動)になってるわけではないってことです。

まぁ結果から言うと、「波の独立性」でググれと言ってやれば済んだ話です。
なぜ誰も波の独立性と一言も言わなかったのか不思議でしょうがない。
【age推奨】ギター総合質問スレ 217【age推奨】
240 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/11(土) 21:30:23.99 ID:zQAWVwa5
重ね合わせの法則と波の独立性って矛盾してません?
http://okwave.jp/qa/q2620821.html

↑この人も昨日の奴と同じ疑問だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。