トップページ > 楽器・作曲 > 2013年05月02日 > 3CV/vKWm

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000001215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252

書き込みレス一覧

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252
11 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/02(木) 11:05:22.01 ID:3CV/vKWm
通常の奏法で振動によりタイミングがずれるなんてあり得ないw
よっぽどおっかなびっくりで弾いてるのか?
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252
22 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/02(木) 21:11:00.72 ID:3CV/vKWm
>>19
「研ぎ澄まされた感覚」で5msのレイテンシを聴き分けられるプロは
ステージなんかに立てないしスタジオにも入れないなあw

5msの時間差は距離換算で1.7m
2m離れたアンプを通して普通にベースを弾いたら
指の動きから5ms遅れて音が耳に届くわけでな

ちなみに、そのエレドラの件の種明かしは>>20が指摘する通りだが
もう少し余談を付け加えると、人間の感覚というのは実に柔軟だから
演奏に慣れれば5ms程度のレイテンシは脳内補正が可能なんだ
でなけりゃ、オーケストラの指揮者なんて職業が成立するはずがない
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252
34 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/02(木) 22:11:07.56 ID:3CV/vKWm
>>27
通常、音速に言及するにあたっては、特に断りがない場合
常温の乾燥空気で考える、というのはお約束だと思ったんだが
何か、いちいち条件を列挙しなければならない業界があるのかな

記述を単純化するための近似に文句をつけられる覚えはないぞ

まあ、音速と周波数が関連していると誤解をしてるようだから
あまり細かくツッコむのも可哀想かなw
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252
35 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/02(木) 22:13:22.82 ID:3CV/vKWm
>>33
要するに、振動してる弦に指が当たって気持ち悪い、というだけの話だろ
慣れろ、で終了する話をいつまで引っ張るつもりだよw
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1252
44 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/05/02(木) 23:41:56.48 ID:3CV/vKWm
>>40
いや、だから「音の高低によって音の伝わり方も違う」ってね、キミ
周波数というか振幅が関わってくるのは回折による直進性だけであって
倍音だろうがなんだろうが、音速とは何の関係もないんだってば

まあ、近似による大まかな傾向の記述を「机上の数字」と言われては
それ以上語る言葉もないんだが、そういう姿勢だと
大学に行ったり社会に出てから苦労するかもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。