トップページ > 楽器・作曲 > 2013年04月19日 > 3FGCVVN0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/460 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000013232112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Ibanez 89

書き込みレス一覧

Ibanez 89
408 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 18:55:22.22 ID:3FGCVVN0
木ネジスタッドってそんなにいい物なの?
80年代に一気にフロイドローズが普及し始めた時期には、
フロイドローズのスタッドは木ネジ式で直接ボディにねじ込んであった。
ところがフロイドローズのスタッドが弦の張力に負けて前方(ネック側)に傾いてしまう
という事故(不具合)が頻発した。
そこで、スタッドよりも一回り大きいアンカーをボディに打込んだのちに、そのアンカーに
スタッドをナットに対するボルトの要領で挿入する方式が使用されるようになった。
これが一般的な認識じゃないかと思うんだが。
Ibanez 89
410 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 19:19:56.88 ID:3FGCVVN0
>>409
>「ちゃんと木と対話できるビルダーが作って適正な使い方されれば」あれこそ完成度が高い
ボディー材の選定も含めて、適切な加工で木ネジスタッドを使用すれば、スタッドが倒れる危険性は
かなり回避できるということなのでしょうか?
Ibanez 89
412 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 19:37:22.76 ID:3FGCVVN0
>>411
木に圧入されているアンカーより、木ネジの方が抜けにくい・・・
今思い浮かぶのはこれぐらいです。
Ibanez 89
414 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 19:50:56.40 ID:3FGCVVN0
>>413
エディー フロイドベタ付 アームアップを使わない
認識が間違っていますか?
Ibanez 89
419 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 20:11:04.72 ID:3FGCVVN0
>>416
>フロイドの弾き方
フロイドは元々アームアップは想定されていない。
フローティングさせてアームアップ用のザグリが入っている場合であっても
アームアップ自体がスタッドに悪い影響を与えてしまう。

こういう考え方で正しいでしょうか?
Ibanez 89
431 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 20:58:54.65 ID:3FGCVVN0
>>424
>エディのようなアームダウン専用だと、平衡状態のアーム無操作時が
スタッドをボディから抜き去る方向に最大の力がかかるだけだから

抜き去る方向に最大の力? ヘッド方向に力が掛かっているのでは?
Ibanez 89
433 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 21:15:48.34 ID:3FGCVVN0
>>432
抜き去る方向ではなくて、倒そうとする方向つまりヘッド側ですよね。

>>424に書かれた
>スタッドの上下方向のガタつきが本質的な問題になる。
>これを解消するのがスタッドロックという機構。

スタッドがアンカーに対して真っ直ぐ立っている場合、上下方向にガタつきがあります。
しかし実際は弦の張力によってヘッド方向に斜めに立っています。
この場合スタッドの上下方向のガタつきは全く感じられません。
この状態からスタッドロックを掛けてもスタッド自体は真っ直ぐ立つ方向には動きません。
スタッドロックとは弦を外して張力のかかっていない状態で掛けるものなんでしょうか?
Ibanez 89
435 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 21:29:21.60 ID:3FGCVVN0
>>434
平衡状態では既にスタッドはヘッド方向に傾いていますよね。
ブリッジを外し他状態で指でスタッドをヘッド方向に傾け、上下に揺すって
みましたが全くガタは感じられませんでした。
平衡状態でスタッドロックを掛けていなくても、元々上下のガタは無くなっているのではないですか?
Ibanez 89
438 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 21:47:47.40 ID:3FGCVVN0
>>437
スタッドロックを緩めている状態と締めた状態でアームアップ・ダウンし
チューニングの状態をチェックしましたが、緩めている状態の方が
精度が高かったのです。
緩めた状態の方が金属の弾性が働き、上下方向に揺すられてもスタッドが
元の位置にきちんと治まっているのではと思いました。
ロックされているとかえって弾性の邪魔をする。
間違った認識でしょうか?
ちなみにアディショナル・スプリングは装着した状態です。
Ibanez 89
441 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 22:02:29.61 ID:3FGCVVN0
>>439
実測データは取っていません。
狂いが多く出たのはロックした時というのは間違いありませんが、
他の要因が考えられますか? 
Ibanez 89
443 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 22:21:12.64 ID:3FGCVVN0
>>442
別にスタッドロックアンチではありませんw
何が正しいのかを知りたいだけです。アイバニーズは気に入ってますので。
ひょっとして技術者さん?
Ibanez 89
445 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/04/19(金) 23:18:52.62 ID:3FGCVVN0
なるほどね〜w そういうことねw

>>444
お前は考え足らずの馬鹿なんだから黙ってロムっとけや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。