トップページ > 楽器・作曲 > 2013年04月12日 > neWSCisJ

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
39
作曲初心者のためのスレ19

書き込みレス一覧

作曲初心者のためのスレ19
89 :39[]:2013/04/12(金) 09:21:33.60 ID:neWSCisJ
>>88
なぜ「たとえば」を無視したり、
「唯一の指導原理」を「唯一の原理」に改変したりして、
批判する方向へ持って行くのか理解できない。
作曲初心者のためのスレ19
90 :39[]:2013/04/12(金) 09:46:20.51 ID:neWSCisJ
そもそも「和声学の論理」を説明している(と明示さえしている)文に対して、
こういうコメントが見当違いだってことに気が付かない?
作曲初心者のためのスレ19
93 :39[]:2013/04/12(金) 18:42:48.17 ID:neWSCisJ
>>91
ひとつめ:和声学の論理の方が主文だろ
ふたつめ:「和声学の論理とは」で始まってる文のことだろ

>>92
あははのは
作曲初心者のためのスレ19
94 :39[]:2013/04/12(金) 18:58:47.21 ID:neWSCisJ
いちおう説明文の書き方について説明しておく。
A→Bという論理的構造があるとき、
AとBのどちらを主文にするかで、説明文の書き方が決まってくる。

Aが主文:Aである。したがってBである。
Bが主文:Bである。なぜならAだから。

これを無視して書くとどこが主張なのか分かりにくくなるし、
無視して読むと今回の場合のように議論が混乱する。

>>92
こんなことは学校で教えてくれないから、勉強になっただろ?
論理的な文章を書くには、こういう点について意識的である必要がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。