トップページ > 楽器・作曲 > 2013年04月02日 > bST2mCgR

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
444
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室46

書き込みレス一覧

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室46
444 :ドレミファ名無シド[age]:2013/04/02(火) 03:50:46.61 ID:bST2mCgR
縁あってモーリスのS-30、SS-40を手に入れましたアコギ初心者です。
やっとコードを5〜6抑えられるようになったところです。

S-30の鳴りの悪さについてです。
チューニングは両方同じように同じチューナーでしますし、
両ギターの1弦1弦は間違いなく同調しています。

しかし、ジャーンと鳴らしてみるとSS-40はきれいなまとまった音が
するのに対し、S-30のほうはばらついた音になりきれいな音が出ません。
全体にシャーンというよりボヨーン、1、2弦あたりでも響きが悪い
感じです。

中古ですが、ネックの反りもなく弦高も同じようなものです。
指で押さえた感じはS-30のほうが張りが強く、指が痛くなります。

こうした状態で、S-30の鳴りが悪く汚くなる原因として何が
考えられるでしょうか。

お知恵を拝借させてください。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室46
454 :444[age]:2013/04/02(火) 21:22:16.05 ID:bST2mCgR
>>446
ありがとうございます。
そうですね。考えられる理由は様々で私にはわかりません。
週末楽器屋に行ってリペア専門ショップを紹介してもらおうと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。