トップページ > 楽器・作曲 > 2013年03月06日 > 6NSMl/FQ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010004300000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論

書き込みレス一覧

【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
629 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 11:31:14.47 ID:6NSMl/FQ
>>622
その色彩というのは逆に3音では存在しえないもの?
あと音楽で色彩と言えば一般的には長調と短調、長3度と短3度等が想像されるが、
そういうものとは全く無関係の物?
あと流れを重視するとはどういう意味か
例えば調性や主音という物を意識した物なのか?

ついでに、リディアン・クロマティック・コンセプトについてはどう思うか?
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
638 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 15:36:40.39 ID:6NSMl/FQ
まぁ正直スレチという意見はあるだろうが、
何事も一人で成し遂げるのは難しい
他人からの違った視点があって磨きあげられていくものだと思う
ついつい誰が勝った負けたという話しになりがちではあるが、
賢明な人間は最終的に真実が残ればそれ以外のつまらない事はどうでも良いと考える
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
640 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 15:41:30.80 ID:6NSMl/FQ
初心者としてついつい妄想してしまうのは、
音楽もそれこそ色鉛筆の様に、
自分の望む色を自由にチョイスして自由に扱えたらって事だよな
実際どうなんだろうな??
なぜ音楽だとこう上手くいかないんだろう
何が違うんだ?
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
642 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 15:49:25.00 ID:6NSMl/FQ
>>630
ではもっと言うと2音では?
どの次元において原色が発露するのか?
またペンタトニックという五音スケールはそれに対してどのレベルにいるのか

これはなかなか難しいところだよな
音楽で言うところの原色とはどの次元にあるのか
いや、色彩の様に扱おうとするのがそもそもの間違いなのか
色彩の様にまず原色があり、それが混ざり合う事により間の色が生まれるという考え方が適応出来るのか
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
643 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 15:53:21.12 ID:6NSMl/FQ
>>641
俺はこの理論の人本人ではないよ?
むしろ>>621で質問した側の人間だ
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
648 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 16:06:39.35 ID:6NSMl/FQ
>>647
どちらにしても、
この人の理論を完全に解体するか、
完全に理解し切るまで終わらないと思うんだ
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
649 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 16:14:31.07 ID:6NSMl/FQ
>>646
え?
わざとそう思い込まなきゃならない様なレベルのものなの?
自然にそう思えるとかではなくて?
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論
650 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/03/06(水) 16:27:47.34 ID:6NSMl/FQ
もうちょっとこう
これはあくまで例えばだけど
暗いイメージの短調に黒、明るいイメージの長調に白をあてて、
その間に様々な濃度のグレーがある
みたいなそんな感じかと思ったんだけど
まぁ実際には赤やら青やらの色んな極があってっていうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。