トップページ > 楽器・作曲 > 2013年02月16日 > LLSXpImp

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【Albert Lee】 MUSICMANギター9 【JPX】
【High】 LINE6 POD HD 専門 【Definition】

書き込みレス一覧

【Albert Lee】 MUSICMANギター9 【JPX】
277 :ドレミファ名無シド[]:2013/02/16(土) 02:02:02.63 ID:LLSXpImp
通常?のBFRじゃないJP6のピックアップをD-SONICからCLUNCHLABに載せ変えたひといる?
劇的に違うものなのか知りたいのでもしいたらレビューお願いします。

D-SONICも悪くないんだけど少し無機的な感じがするので
もうちょっと有機的というか温かみというか…がほしいので。
表現が変で申し訳ないです。
【High】 LINE6 POD HD 専門 【Definition】
898 :ドレミファ名無シド[]:2013/02/16(土) 02:12:07.57 ID:LLSXpImp
純粋にアンプモデリングだけ欲しい人はHDは不向きですかね?

宅録に長けてるのはよく分かるけど宅録はしなくて
ライブとスタジオと自宅練習でしかもエフェクトは
クリーン時のリバーブとワウぐらいしか使わないです。

今までXT LIVEを使っててこのスレみてるとそんなに進化してるのかと
思って試したくなりました。

自宅環境はオーディオアンプから出力です。
オーディオ好きでそこそこいいスピーカーです。
【High】 LINE6 POD HD 専門 【Definition】
907 :ドレミファ名無シド[]:2013/02/16(土) 22:13:55.87 ID:LLSXpImp
>>899 >>900

前はスタジオのたびにヘッド、キャビを持っててたけど
最近はライブ前ぐらいしか持ってかなくなってて。

わざわざ買い換えるほどではないのかな?

よく使うのがレクチのデータでどうしよっかなと思ってたら
ミニレクチのほぼ未使用の中古が安く出てた。

予想をはるかに上回る小ささでこれならいいなと思って
今度ギターもってって試奏しに行くよ。
よかったらHDやめてミニレクチにしようかな。

レクチ使いでミニレクチ鳴らしたことあるひといます?
いたらレビューお願いします。
【Albert Lee】 MUSICMANギター9 【JPX】
280 :ドレミファ名無シド[]:2013/02/16(土) 22:25:59.92 ID:LLSXpImp
>>278

同系統ってとこですね。

Clunchlabが載ったBFR弾いたらミドルの出方がかなりよくて
JP6に載せたらどうだろうと思ってね。
まぁBFRとJP6はまったくの別物なので同じようにはならないだろうなと
思ったけどどんなもんか気になってね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。