トップページ > 楽器・作曲 > 2013年02月07日 > vVdUlSaP

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001002000000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター44

書き込みレス一覧

自作エフェクター44
229 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/07(木) 06:13:18.02 ID:vVdUlSaP
好きなの使えよ
自作なんだから正解なんか無い
自作エフェクター44
237 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/07(木) 09:15:19.60 ID:vVdUlSaP
>>230
たとえばケンタを全部積セラと全部フィルムで作ったら全然違うと思うよ
俺OCDでやったことあるけど全然違うから
勿論容量差なんか知ったことではないし、セラコンがバイアスで容量変わるとかも無視
音が変わったって事実だけを言うなら確かに変わる
だから 使うパーツで音全然違うよ は別に間違ってないと思うけど?
場所と程度によるって話だけどさ

OCD超気に入って10個は作ったなw
人にあげたのもあるし、COT50と組み合わせたりとか色々だけど
自作エフェクター44
239 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/07(木) 09:40:11.51 ID:vVdUlSaP
>>238
そこまでして見合う音の変化があると思う?w
単純に分圧してつまみ一個増やして容量可変にしたほうが楽じゃん

そんな話をしてるんじゃないと思うんだが
部品で音が変わるかっていう単純な話でしょ?
そら変わるとも言えるし、優位な差が無い場合だってあるよ
別に良いじゃん、自作なんだから好きにやれば

何で変わるとかかわらないとか白黒つけたがるん?
条件をそろえないと!とかムキになって否定したり肯定したりする人居るけど
俺はどうでもいいけどなぁ
自作エフェクター44
267 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/07(木) 19:36:43.04 ID:vVdUlSaP
>>265
Twitterとかだとそういう言い回し聞くな
あと胡散臭いショップの中の人とかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。