トップページ > 楽器・作曲 > 2013年02月02日 > vxipzhGl

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/699 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター44

書き込みレス一覧

自作エフェクター44
135 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/02(土) 18:32:16.79 ID:vxipzhGl
前も誰かが書いてたけど、この機器の4.5Vってのはバイアス電圧言うてその電位を中心に音声信号が動く仕組みになってる。
この回路図では、R4とR3の交点で作られて、R2でC1からC5までの間に供給されてるわけね。
http://img209.imageshack.us/img209/5574/yjm308uc6.jpg

4.5Vが来てないってことは、バイアスがちゃんと供給されてないか、どっか変なとこがあってバイアスが吸われてる。
回路図内でのR2と、バイアスにぶら下がってる全部の部品をチェック。

チェック項目はまずハンダ浮き。目視でもわからんとこあるからテスターでチェック。
ハンダ浮きって慣れれても起こすから。(俺も数日前やらかしてしばらく悩んだ)
あと、オペアンプ死んでないか、予備があれば交換。
ICソケットは使ってるよね? 使わないとトラぶったとき直すのに死にそうになるぞ。
(俺も数週間前やらかしてry)

あと、基本だけど部品の定数間違えてないかチェック。よくヒトケタ間違える。(俺ry)
自作エフェクター44
136 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/02(土) 18:32:59.98 ID:vxipzhGl
あと、簡易シグナルトレーサー作りなさい。
標準プラグに
RING―ワニ口クリップ
Tip―0.1uF位のコンデンサ―テスター棒
をハンダ付けする。コンデンサの値は10倍か1/10位までの適当なの手持ちでいい。極性ないヤツで。
ワニ口やテスター棒ないなら、芯線の先をハンダで固めたのでも、とりあえずいい

作ったエフェクタにはiPodでもつないで適当な音楽鳴らしておく。
トレーサーのジャックをアンプにつないで(音量注意)RingをGND、Tipを音声信号箇所にあててみる。
これで、どこまで信号が来てて、どこで信号がおかしくなってるかわかる。
今回では、上記回路図だとC1からC6とボリュームの間までが信号経路。

あと苦言になるけどさ、とにかくハンダ浮きとか導通チェックとか、とにかく自分で出来るとこは
まず、自分で必死に頑張ってから、色々報告してみなよ。
相談は悪くはないけど、あまり頻繁過ぎると人頼みで面倒なヤツだなと思われちゃうよ。
各相談の前に「まずは、これだけ頑張ってここの点はチェックしました!」ってのを明確に出そう。
別にみんな、相談に乗るのは嫌いじゃないんだからさ。
自作エフェクター44
137 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/02(土) 18:41:52.72 ID:vxipzhGl
とにかく、ここは完璧だからとか思わないようにね。鳴らないってのは、絶対理由がある(つまりミスしてる)んだから。
自作エフェクター44
138 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/02/02(土) 18:47:55.21 ID:vxipzhGl
あ、チェックは基板をスイッチ類から外して直に入出力ジャックをつけて、やったほうがいい。これでスイッチ配線のミスと、基板のミスが切り分けられる。

連書きすまそ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。