トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月27日 > msCm4Z5O

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/773 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
Aki Miyoshi(三好亮範)

書き込みレス一覧

Aki Miyoshi(三好亮範)
274 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/27(日) 06:51:09.70 ID:msCm4Z5O
>>273
ホントクソ笑えるw
全部論破してやるよw

「暗中模索で日本の楽器業界が本家の真似してた時代のギターと、輝のギターを比べるのは全然違う」

何が違うのですか?
パクリギターはすべて同じだろ。都合が良すぎw
輝きがやるとダメで他の日本の工房がやると許すのは何故?
もうただ叩きたいだけじゃん。

「人が考えたデザインをセールスポイントにして売ろうとしてるのがさらに悪質」

そうですね。
レオ・フェンダー、レス・ポール、フレデリック・マーティンの意匠を
セールスポイントにして売っているギターなんて特に悪質ですね。

インレイだろうがボディデザインだろうが同じ意匠権で
法律のカテゴリでは罪はまったく同じですよ

特に、フェンダーなんて日本でボディ、ヘッドの意匠登録しているのになんで許すのw
ほんと君の自己中な理論には笑うしかないわw
Aki Miyoshi(三好亮範)
275 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/27(日) 06:52:47.76 ID:msCm4Z5O
「あの装飾はギター弾くのに必要ないし」

そうですね。
ギターを弾くのにフェンダーやギブソンの形じゃなくても弾けるのに
何でみんな真似するんでしょうかね。
サウンドホールの周りを貝で装飾するのもギター弾くのに必要ないしね。

そんな極論をいったらどのギターもギターを弾くのに装飾なんて必要ないから
まったくもって何の意味もない文章ですなw
だから君は装飾ないギターを使えば良いと思うよ。
Aki Miyoshi(三好亮範)
276 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/27(日) 06:55:09.28 ID:msCm4Z5O
で上記を踏まえて
今の時代にネオビンテージっていってヴァンザントギターが
レオ・フェンダーのパクリギターを造っています。
これは許されるのデスか?

「インレイだろうがボディデザインだろうが同じ意匠権で
法律のカテゴリでは罪はまったく同じです。」

ですので、ヴァンザントギターを造っている、
PGMの工房は絶対に許されないハズなんですが、
なぜかそれは別とかいって許されちゃうんですよねw
(フェンダーは日本でボディとヘッドの意匠登録をしている)
ホントわけわからんわw
まぁ一部を除いてバカしかいないからしょうがないかwwwww

そこで、マジで輝のギターだけが叩かれて明確に法律違反している日本の工房は
許すのかちゃんとした理論的な回答を聞きたいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。