トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月26日 > S+6RhAxR

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000060000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
434
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45

書き込みレス一覧

【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
438 :434[sage]:2013/01/26(土) 00:11:11.00 ID:S+6RhAxR
>>436
コリングスのD-1A↓とマーチンD-18GEだったら前者を選ぶかも…
(普通のはD-1で、トップがアディロンダック・スプルースはAが付く)
でも、音はブランドの個性があるので。両方ホスイwww

コリングス社長いわく「トップの木目が狭いと音が硬くなる」そうで。
材を選ぶ時点でギターのサウンドがほぼ決まっちゃうそうです。
テイラーの社長は多少質の劣る材でも補えると言ってますが。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
439 :434[sage]:2013/01/26(土) 00:20:37.00 ID:S+6RhAxR
>>435
>>437
マーチンのネック強度は、コリングスや国産ヘッドウェイより弱いと思う。
チューニングしてる時わかる。動いちゃうみたい。
ギブソンは…概してマーチンより弱いんじゃないかな?

コリングスがボルト・ジョイントを採用した理由は通常の接着式より強いかららしい。
ただし、ヘッドウェイは接着式なんで、一概にどっちが強いとは言えないけど。

カーボン・ネックは明言できないけど、オベーションはネックの安定があんま良くない。
結局、ネックをボディに接着させる際の丈夫さがものを言うらしい。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
442 :434[sage]:2013/01/26(土) 01:10:22.61 ID:S+6RhAxR
>>440
ああゴミンゴミン。ちょっと脱線してるよね。

オベって丈夫そうなイメージあるかも知れないけど、
結局、木材部分は普通に伸縮するから、かえって不安定になるんだと思われ。
個人的には「あくまでもアコギの代用品」でしかないと思う。

個人的にはエレアコと純然たるアコギは区別したいんだけど、
購入相談ではそこまで分けられまいね…
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
461 :434[sage]:2013/01/26(土) 17:03:55.72 ID:S+6RhAxR
>>446
先にトップだけど、GEのトップはアディロンダック・スプルース使用ラシス(リンク先参照)

ブレーシングbracingの説明(braceは柱の意味)。
ブレーシングとは、トップ板裏側に貼ってある補強の木のことなんだけど、
第2次大戦前と戦後(1950年代〜)で貼る位置、削り方が変わってる。
戦前風のはスキャロップト・ブレーシングscalloped bracingといい、
戦後風のはnon-scalloped bracingという。

GEシリーズほか
http://www.martinguitar.com/series/itemlist/category/53-golden-era-marquis.html
Standardシリーズ
http://www.martinguitar.com/series/itemlist/category/48-standard-series.html
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
462 :434[sage]:2013/01/26(土) 17:06:24.99 ID:S+6RhAxR
要するに、マーチンの高級機種は戦前のに作りが近い。
楽器店員によると、戦前風に作るほうが高度な技術を要するため、値段が高くなる。
エリック・クラプトンの000-28ECは、同店によるとVintage series相当。

コリングスはスキャロップトを採用(これがビンテージ風といわれるゆえん)。
アメリカのSaga社のブランド、BLURERIDGEも全面的にスキャロップを採用。
Eastmanも基本的にはスキャロップ仕様らしい。
ヘッドウェイはスキャとノンスキャ両方を出している。
K.ヤイリは機種が多いので、両方やってると思われ。
ヤマハはいろいろやってるけど、カタログに全部載ってる。
モーリスは高級機種ではスキャロップ仕様とカタログに明記(中下級は未記載)。
Asturiasは未記載なんで知らないw
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
463 :434[sage]:2013/01/26(土) 17:14:51.99 ID:S+6RhAxR
>>448
俺のマーチンは90年代製だけど、>>439にあるとおりで、
共に21世紀製のコリングスやヘッドウェイよりネックが弱い。

コリングス社長いわく、伝統的なDOVETAILジョイントは強度に問題があるのでボルト留めを採用したらしい。
ちなみにテイラーもネジ留め式。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
464 :434[sage]:2013/01/26(土) 17:17:10.60 ID:S+6RhAxR
>>449
輸入もんだと、ドル価格と円価格に差があり、円ドル相場で割り引かれたりするよ

>>450
ヘッドウェイが乾燥機を使ってますね。
あの会社は長らくアコギは生産中止してたんで、材が不足とかの理由かも知れんけど。

>>452
アディロンtopのマーチンD-18GE、コリングスD-1A、ブルーリッジBR-240Aを試したが、
シトカ・スプルースtopのものよりいくらか柔らかい音だと感じられた。
でもシトカのが悪いわけじゃないので、結局は個人の好みでしょうね。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
466 :434[sage]:2013/01/26(土) 17:35:39.51 ID:S+6RhAxR
>>455
たしかに夏場はマーチンちょっとベタつくねw
国産はあまりベタつかないので、夏は国産が持ち運ぶ(Liveなど)には良いと思う。

>>453
さすがにテイラーはマーチンと天地ほどにサウンド違うと思うよw
マーチンにきわめてサウンドが近いと思えたのは、
コリングスCollings、ラリヴィーLarivee、ブルーリッジBlueridge。
音色は若干マーチンと違ってくるけど(ブランドの個性だし仕方ない)。
日本製はあんまマーチンぽいサウンドのものが無いんだよね…不思議。

Santa Cruzは弾いたことないので、経験者は意見お願いします。
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室45
467 :434[sage]:2013/01/26(土) 17:39:24.54 ID:S+6RhAxR
>>465
ある上級者いわく「鳴らないものは鳴るようにならない」www

ノンスキャのでも鳴るものは最初から音が大きいです。
ヘッドウェイの70年代ものの復刻版なんか21世紀製だけど超よく鳴った。

音色の違うもの、と考えるべきでしょうね。
ノンスキャのマーチンD-28だって根強い人気があるから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。