トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月21日 > DtOr0WCb

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/700 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ5
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪5

書き込みレス一覧

ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ5
902 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/21(月) 00:27:32.26 ID:DtOr0WCb
ふぇんでる、とか、えらーにーボールとかの、太い紐があるんだが、
トランクの灯油のタンクを縛るのにちょうどいいね、縛らないと倒れるんだわ。
穴があいてるけど、丈夫な紐つくってるね。
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪5
169 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/21(月) 17:40:34.95 ID:DtOr0WCb
>>168
世間に出回っている中古やオールド楽器で
ネックやトップが変形したケースは非常に多く
張りっぱなしの弦張力が一因と思われます。
いろいろ意見はあると思いますが
私の場合は、負担を軽減するべく緩めて保管しています。
全部緩めると1弦と3弦が良く切れるので
こんな感じで緩めています。

レギュラーに対して
2弦→オクターブ下のB
4弦→A
5弦→オクターブ下のA
6弦→C

最後に1弦と3弦をレギュラーより1/4音程度低く緩める
緩めていくとネックやトップが反発して弦が引っ張られるので
全体を微調整して終了
※楽器の状態で緩め具合は加減する

1弦側と6弦側で張力のバランスが狂うが、大丈夫。
ネックのねじれ等のトラブルが出たことはありません。
ナットは消耗品なので減ったら交換。楽器本体が壊れるよりよっぽど安いです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。