トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月15日 > ktWi2nP+

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/798 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【EQ】ベースの音作り part25【昆布】
【Pre】ベース用内蔵型プリアンプ【Amp】2

書き込みレス一覧

【EQ】ベースの音作り part25【昆布】
404 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/15(火) 21:43:32.02 ID:ktWi2nP+
>>397
爆音ドラマーとか逆に羨ましいな
手数多くても音が詰まったり小さくなったりしないドラマーはなかなかいないし

バンドとしての音作りがあってその要素の一つとしてベースの音作りがあるわけだから、ギターさんなんかが工夫しただけでベースの音が良くなったりする
考え方はみんなが書いてくれてるからベース単体での具体的なセッティングを紹介しよう
機材によって変わってくるから目安程度に

楽器そのものの音が細いなら、EQは12時ではなく1時くらいをセンターにして考えるとうまくいきやすい
例えばベース1時、ミドル2〜3時、トレブル12〜1時みたいな感じに
素で太い音のベースの場合は12時をセンターにして考えよう

アンプのセッティングではゲインも高めにすると太い音になるよ
アンペグのSVT-450のようなソリッドステートのベースアンプでロックな音を作りたい場合、ゲインは3時くらいにしてみるといいかも
真空管のギターアンプと違ってなかなかと歪まないからね
EQの設定と音量が大きくなるから、そこはマスターボリュームで調整してやろう
【EQ】ベースの音作り part25【昆布】
405 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/15(火) 21:50:29.34 ID:ktWi2nP+
>>397
>>404の続き

VTbassの場合、キャラクターつまみの位置決めが重要になってくるんだけど、太い音を作りたいなら12時くらいに設定しておくといいかも
上げ過ぎるとバリッとした音になってアタックがうるさくなる場合もあるし、下げすぎるとおとなしくなってしまう
ゲインと合わせて調整すると音が作りやすくなると思うよ
ペダルの使用方法の注意点として、オンとオフでボリュームがかなり変わる場合があるから、オンとオフで音量が同じくらいになるようにボリューム調整を忘れずに
そうするとオンとオフで音の使い分けがしやすくなる

ペダルでイコライジングする時はアンプのEQはセンターでフラットにしてしまう
アンプ側で調整するのはゲインとマスターボリュームだけ
ペダルで歪ませているならアンプのゲインはあまり上げない方がいいし、ペダルで歪ませていない(イコライジングとちょっとした音作りのみ)ならアンプのゲインは高めにしても良い
例えばスラップなんかが曲中にあってその時はクリーンなトーンを使いたい場合、ペダルで歪みを作ってやってアンプはクリーンに設定しておくとペダルをオフにするだけで曲中でも簡単にクリーンになる
ギターやってるなら分かりやすいと思うけどね
最終的な音量はアンプのマスターボリュームで決めるのはアンプで音作ってもベダルで音作っても変わらない

長文ですまんね
【EQ】ベースの音作り part25【昆布】
408 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/15(火) 22:26:05.77 ID:ktWi2nP+
>>406
PUの高さを変えると主に音量が変わるよ
音量が小さいなら上げて、音量が大きいなら下げる
だから弦高のセッティングとセットで調整すると良い

低音弦側と高音弦側で音量が均一になるように調整
それとジャズベみたいにPUが2つあるベースならフロントとリアで音量が同じくらいになるように調整する
プレベPUなら指板のRに沿った弦高にした場合でもそれに合わせて調整できるね

音質の変化は他の方がすでに回答したのと同意見
【Pre】ベース用内蔵型プリアンプ【Amp】2
153 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/15(火) 22:35:18.00 ID:ktWi2nP+
>>149
ベースの音作りってスレで取り扱ってるもよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。