トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月08日 > g9Df/YrE

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター43

書き込みレス一覧

自作エフェクター43
369 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 04:58:51.82 ID:g9Df/YrE
>>365
ついこないだ抵抗の定数一桁間違えて、フォトカプラとオペアンプ飛ばした。
フォトカプラは自作だからLED代えて巻きなおせばよかったけど、オペアンプは
5532使ってたからなんか悔しかった。(まあ大した額じゃないが)

あとケチってICソケット使ってなかったから、取り外しに死ぬた。

>>313
こんなふうに慣れててもミスるので、とにかく鬼のようにチェックすること。
トランジスタの足配置もデータシートでチェック。
(C945なら平面前にしたら、左からECB。エクボと覚えるといい)
上手い人は、とにかくチェックが徹底しているのと、エラーからのリカバリ技術が上手い。
死ぬほどチェックしる。

あとは横着するなら、海外石使ってネットに多数転がってるLPB-1のレイアウトまんま使う。
自作の定番だから、海外の作例なら山ほどあるぞ。不思議と国産石の作例は少ないけど。

ハンドメイドプロジェクト2という本の巻頭にはLPBの国産石での作例が載ってる。
今は絶版だけど、作者から直でPDFで買える。初心者には超良書なので(俺も厨房の時世話になった)
買って損はないぞ。
自作エフェクター43
370 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 05:01:20.28 ID:g9Df/YrE
あ、ハンドメイドプロジェクト2のURL貼ってなかった。
http://www.diskdig.com/na.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。