トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月08日 > GwcVxK9I

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000011100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
音楽理論を勉強する 7拍目

書き込みレス一覧

音楽理論を勉強する 7拍目
967 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 09:35:31.10 ID:GwcVxK9I
>>964
くだらなすぎ 死ねよ
ペンタトニックは66種類にそれぞれ5つの展開型がある
音楽理論を勉強する 7拍目
971 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 14:56:01.01 ID:GwcVxK9I
菊池は古いな 80年代のバークリーとも思えない、70年代か?
スケールにしてもミクロとマクロの視点がまったく出来ていない
90年代でもうすでに11音構成スケールは授業でやってたはずだけどな
音楽理論を勉強する 7拍目
973 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 15:09:03.93 ID:GwcVxK9I
最近バークリーで習った人がいたら教えてほしいな

かつてのバークリーは5〜11音構成のものだけをスケールと定義してたが今はどうだろう?
3〜11音構成がサブセットでかぶるし、0〜2音構成はどうなっているのか?
音楽理論を勉強する 7拍目
976 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 16:17:10.04 ID:GwcVxK9I
スケールは音階大辞典に書いてあることで間違いないが、
いろいろ流派によって呼び名が違うのを最新の情報で知りたいところなんだよ
最新じゃないとまったく無価値だから、
たとえばバークリー卒業した人は常に母校の現状を把握していなければならない
把握できなかったら卒業した意味はまったく無いといってよい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。