トップページ > 楽器・作曲 > 2013年01月08日 > GiZC8AxJ

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目

書き込みレス一覧

初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ
306 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 01:27:16.56 ID:GiZC8AxJ
密度のしっかりした黒檀がどうしていいかは、長年弾いてると顕著に分かる。
弦や爪の当たりでどうしても削れてくるが、硬い黒檀はそれが少ない。
縞や紫檀は見た目の面白さはあるが、実用性も考えて指板の材質は黒檀なんと思う。

低価格の楽器で作りはそこそこでも指板が柔らかい木だった場合、
やはり耐久性という面が心配だね。削ってもまた同じようになるし、
指板削りと駒調整なんてしてたら本体価格を上回りかねない。
ポリウレタン塗装みたいに硬いコーティング塗装すればいいかも?
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 13挺目
591 :ドレミファ名無シド[sage]:2013/01/08(火) 19:12:43.09 ID:GiZC8AxJ
博士とパパイアは生き別れの双子w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。