トップページ > 楽器・作曲 > 2012年11月29日 > OXXOAykl

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
なぜかPRSは全く欲しいと思わない奴集まれ
ジャパンヴィンテージ使ってるやつ集合
買って後悔したギター&ベース 2本目
歪み系エフェクター総合スレ 59台目

書き込みレス一覧

なぜかPRSは全く欲しいと思わない奴集まれ
311 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 18:45:15.79 ID:OXXOAykl
エレキギターの音の好き嫌いは、育った環境による経験から、自然と形成されたものだとすると、
ストラト、レスポールスタンダード、テレキャス、ES335のサウンドがこれだけ世の中に溢れている環境下で、
PRSのサウンドにギブソンやフェンダーよりも魅力を感じる人は、まだまだ少数派なのは当然の事だと思います。

アンプのセッティングやアンプとの相性やPRSの個体などによっては、
PRSでもレスポールスタンダードのような格好良いハンバッキングサウンドを味わえた事もありましたが、
本家レスポールスタンダードと比較試奏したら、やはり本家レスポールスタンダードのサウンドの方が格好良かったです。

また、PRSのサウンドをPRSの個性として評価した場合は、冒頭で述べた通りです。
私も一本弾いてみたいと思い、色々な個体を試しましたが、
結局PRSのサウンドがギブソンやフェンダーよりも格好良いとは感じず、
購入に至りませんでした。

金属的な音が耳に付く、安価なエレキによくある、弦鳴りエレキの傾向が見え隠れする、
PRSサウンドの特徴を私は受け入れられませんでした。
ジャパンヴィンテージ使ってるやつ集合
147 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 19:13:09.86 ID:OXXOAykl
池袋のイケベ楽器で1976年頃に買った、GRECOのレスポールスタンダードモデルを約36年間、
未だに愛用しています。

20年ぐらい弾いた頃から、明確に鳴りが良くなり、その後はその状態が続いています。

ギブソンレスポールスタンダードも弾いていますが、やはりギブソンの方がサウンドが良いです。

何が違うかと言うと、GRECOは指板のアールが本家よりも強く、指板の幅が本家よりも細く、
36年ぐらい弾いていて慣れているのに、ギブソンよりも弾き難いです。

GRECOのピックアップはブーミーなサウンドでダメだったので、
ギブソンに交換しましたが、鳴りは良いのにサウンドにコシが無く、
ギター本体が奏でる基本的なサウンドに魅力が乏しい事が解りました。

結局ライブ演奏でもギブソンしか使わなくなりました。
充分ライブでも使えるレベルの楽器ですが、本家と比較した場合の感想です。

36年経過して、GRECOの実力がどれだけ上がった興味があり、
先日GRECOの現行の最上位モデルを試しました。
残念ながら、古いGRECOの方がまだマシと言うレベルで、大変落胆しました。

国産でも最近はCREWSとかが、本家顔負けのエレキを実現していますので、
素晴らしいエレキを製造したいと言う熱意なのか、経営方針なのかよく解りませんが、
圧倒的な差を感じました。
買って後悔したギター&ベース 2本目
135 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 19:32:27.41 ID:OXXOAykl
1976年頃に買ったGRECOのレスポールスダンダードモデル。

あの頃に1960年製のギブソンを借金をしてでも買っていれば、
36年間弾き込んで素晴らしいエレキに育っていたと思う。

あの時の行動次第では、短い人生のうち、
36年間1960年製のギブソンレスポールスタンダードをずっと弾けていたと思うと、後悔先に立たず。

GRECOは36年弾き込んだ結果、鳴りは凄く良くなりましたが、
コシの無い、薄っぺらいGRECOのサウンドは、ピックアップをギブソンに交換してもそのままです。
最近の本家の再生産と比べても、本家の方が弾き易いし、サウンドも良いです。

安物買いの銭失いと言う言葉を痛感致しております。
本物を知る事の大切さも勉強になりました。
ジャパンヴィンテージ使ってるやつ集合
149 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 22:13:15.01 ID:OXXOAykl
私のGRECOレスポールスタンダードコピーは、ブリッジから異音がして弦振動が早く減衰してしまう欠陥があります。
アフターパーツのブリッジに交換したら治りました。

ギター本体のサウンドが今一なのは相変わらずで、これは塗装が分厚いポリエステルで、
ネックがマホガニーでは無くメイプルネックで、指板がハカランダ(ローズウッド)では無く、縞黒檀であるなど、
基本的な違いから来るものだと思われます。形は似ていても中身が全然違います。

特にストラトは、ブリッジとトレモロブロックがサウンドに及ぼす影響が大きいです。

本家のストラトでも、スタンダードシリーズのブリッジとトレモロブロックを、
カスタムショップ製に付いているブリッジとトレモロブロック(カラハムでも可)に交換すると、
サウンドがビンテージっぽくなります。

グレコの古いストラトは経験が無いのですが、知り合いのプロのギタリストは、
鳴りが良く、良いサウンドがすると言っていました。

古いGRECOのストラトは、塗装は分厚いポリエステル塗装だとしても、
ボディーとネックは、本家と同じアルダー(またはアッシュ)ボディーにメイプルネックなのかもしれません。

基本的に、同じ木材で造られていれば、20年近く経年変化すれば、
木内部の樹脂組織の硬化が進むので、プロが正確なチューニングで弾き込んだ結果、
鳴りもサウンドも良くなったのだと思います。
買って後悔したギター&ベース 2本目
142 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 22:39:51.97 ID:OXXOAykl
GRECOのギターを買うとおまけで付いて来た、成毛滋のグレコロックギターメソッド
カセット付き教則冊子で育った事を忘れておりました。

1976年頃に買ったGRECOのレスポールスタンダードモデルは、
私にとって当時宝物であり、嬉しくて親戚の家にまで持って行き、
自慢した事も忘れておりました。

確かに、グレコの恩を忘れておりました。

当時、まだインターネットも無い時代、携帯電話など007の映画にも出て来ない時代、
冬は「豆炭」を入れた「あんか」で低温火傷をする時代、
遥か遠い異国の中古エレキなど、国内で買う術も知らなかった事を思い出しました。

「1976楽器の本」を今でも大切に持っています。
「タイミングよくいけば、ストラトキャスターの1954年あたりが700ドルくらいで買える。」
と、米国にあるGruhn Guitarsの紹介記事に書いてあります。
この本を見る度、当時にタイムスリップします。
買って後悔したギター&ベース 2本目
144 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 22:54:54.85 ID:OXXOAykl
Gibson Les Paul Standard再生産 90年代のスタンダードシリーズも、
買って後悔しました。

ブリッジのスタッドネジが金属アンカーに立っている構造のシリーズで、
スタッドネジが直接ボディートップに刺さっているオリジナルとは違い、
サウンドが薄っぺらでした。>>141さんは恐らくこのシリーズのギブソンのご経験があるのでしょう。
歪み系エフェクター総合スレ 59台目
713 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/11/29(木) 23:22:51.90 ID:OXXOAykl
Landgraff DODは高価過ぎるので、替わりにCrossFireIを買ったけど、
音が硬くて、倍音があまり出ていなくて、Landgraff DODの格好良いサウンドでは無い。

オリジナルがどうしても欲しくなり、Landgraff DODを買った。

似たサウンドなんだけど、Landgraff DODの良いところが、CrossFireIにはスッポリ抜けている。

Landgraff DODの特長は、倍音が豊かな点。特にマーシャルモードは絶品。
ヴィンテージエレキを弾いた事がある人はピンと来ると思いますが、
ヴィンテージエレキ特有のナチュラルな倍音の感じがエフェクターで得られる。

この絶妙な味付けがLandgraff DODの特長であり、基板の見た目はそっくりにコピーしてある
CrossFireIには無い特長だと解りました。CrossFireIは、基板を見た感じはLandgraff DODのデッドコピー品なのに、
なんでサウンドが違うのか不思議。これがLandgraff マジックなのでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。