トップページ > 楽器・作曲 > 2012年10月25日 > boUg91BM

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
作曲初心者のためのスレ18
コード進行スレッド上級編

書き込みレス一覧

作曲初心者のためのスレ18
111 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/25(木) 17:21:52.61 ID:boUg91BM
>>110
F = Dm7 omit Dとみなせば?

Dmのマイナーっぽい響きを嫌ったんでね?
コード進行スレッド上級編
613 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/25(木) 19:39:57.30 ID:boUg91BM
>>611
> 全組み合わせのMIDIデータを作り、micro arrangerに演奏させ、コード解析結果をビデオに録画します。

MIDIケーブルでつないでいいなら、midiOutOpenしてmidiOutShortMsgするほうが簡単だろうね。
Webカメラでその場でcaptureするなら静止画で済むから解析が楽。

てか、少し試してみればわかると思うけど、chordには法則性があってだな、if文7個ほど書くだけだぞ…。
作曲初心者のためのスレ18
113 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/25(木) 19:48:21.05 ID:boUg91BM
>>112
そうか、なるほど。

もしかして、そのクリシェラインを強調したい場合、Dm7のDの音が邪魔だったりするのか?どう思う?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。