トップページ > 楽器・作曲 > 2012年10月25日 > 8R01Azhf

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【石鹸棒】P-90 part8【犬耳】

書き込みレス一覧

【石鹸棒】P-90 part8【犬耳】
286 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/25(木) 09:08:44.84 ID:8R01Azhf
はっきりいって、低出力の枯れたP90サウンドが欲しいんだろ、
前に書いたものだが、Lindy Fralin Steel Pole 42をSGリアPUに決定したよ
3PUセットのリア(7K)のコイルをやっちまったのでミドル(6K)をリアにはめた
見てわかるようにマグネットポールピースのFender型じゃなく
裏マグ+ネジポールピース+42ゲージワイア、6KとかP90最弱クラスなんじゃないだろうか
枯れた分離音、ハイもぜんぜんFenderみたいにキンキンしない
Fenderのシングルみたいにどう弾いてもいろんな音が鳴ってるような感じじゃなく
弦それぞれの鳴りを弾き出してやるような感触、JAZZYトーン
これはナンチャッテトーンのP-RAILSやどうももう一つだったKent Armstrongより格段にいい
マウント方の貢献もあるでしょうけど(仮マウントです)http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto022087.jpg
ハムエスカッションで簡易搭載できるので>>280氏も試してみてはいかがか
セカイモン等輸入で送料入れて10000円程度
【石鹸棒】P-90 part8【犬耳】
288 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/25(木) 11:44:08.46 ID:8R01Azhf
kentやphat catは嵌めた見た目がダサ過ぎるというのも相当マイナス
SGのみならずフロイドローズのストラト系SSHのリアにも載せてみたけど恥ずかしくて死にそうだったよ
【石鹸棒】P-90 part8【犬耳】
290 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/25(木) 12:25:37.88 ID:8R01Azhf
それだ、カサカサした分離感、それがLindySteelPoleにある

参考:直流抵抗や出力とビンテイジ感のESPの見解
http://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/index.html
>D.C. resistance and resonant peak
>直流抵抗(D.C.resistance)とは直流電流に対する抵抗値のことであり、
>これは銅線の太さとターン数に関係しています。一般的にはよりゲージが細いほど、
>また、ターン数が多いほど直流抵抗は高くなります。
>直流抵抗が高いほど出力は大きくなりますが、高音域が低下します。
>シングルコイルの場合、直流抵抗は一般的に、ビンテージの音質を出す6.5k前後から
>高出力の音質を出す15k前後の範囲になります。
>ハムバッカーの場合、7.5k前後から16.5k前後の範囲となります。
>以上お話しした事は、あくまでもピックアップの音質または音色を決定する上で役に立つ方法の、
>ほんの一例に過ぎないということをお忘れなく。また・・・・・・・・・・・・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。