トップページ > 楽器・作曲 > 2012年08月04日 > w6xUIvWQ

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ベースアンプ 12Ω

書き込みレス一覧

ベースアンプ 12Ω
108 :ドレミファ名無シド[]:2012/08/04(土) 19:37:23.53 ID:w6xUIvWQ
>>106
ヘッドのDIの時もあれば、箱のDIの時もある。
リハ時、PAさんと相談して決める。
マイキングはするよ。
マイク7割のライン3割で外音作ってます。

PAさんによってはマイクのみでって場合もある。
その箱とPAの腕次第。
ベースアンプ 12Ω
110 :ドレミファ名無シド[]:2012/08/04(土) 22:47:32.66 ID:w6xUIvWQ
>>109
>>やっぱり、箱のDIの時もあるんですね。
>>やっぱり相談は必要ですか、、
絶対に勝手に付け替えてはダメ。
ちゃんとPAさんとコミュニケーションとってね。
>>箱が固定されつつある身では少し怖い
逆に固定されつつあるから、自分のやりたい主張が相談できるんじゃない?
俺はそうだったよ。

PAさん的にラインの音作りのしやすさ(そのDIでの音作り)や、マイクと混ぜた時のバランスを考えて
箱のDIを使うらしい。
アンプにも色々あるように、DIにも色んな音や癖があるからね。
ヘッドのDIもしかり。

Post EQ・Pre EQはわかってる?
ヘッドのEQ通すか通さないか、
それによっても卓では全然違ってくるから、色々試して決めたほうがイイよ。

俺はPre EQで使ってる。
EQは基本フラットで使ってるけど、リハ時の中音作りで箱のキャビとその時によっていじるから。
使うベースによっても違ってくるしね。
ベースアンプ 12Ω
111 :ドレミファ名無シド[]:2012/08/04(土) 22:55:38.81 ID:w6xUIvWQ
>>107
>>ワット数を少し大きめにしないと数字分の音量が出ないって事はあるんですかね?
数字分の音量が出ない、の意味がわからない。

ALL真空管なら100w〜200w。
ソリッドステートなら、450w〜650wが妥当。経験上。

最近は800wやら1000w級〜な高出力なアンプヘッドがあるけど、
ドームライブで中音で聞くぐらいでしか使い道ないでしょ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。