トップページ > 楽器・作曲 > 2012年08月04日 > sdtgNGEO

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【電子】エレドラスレ 39パッド目【ドラム】

書き込みレス一覧

【電子】エレドラスレ 39パッド目【ドラム】
898 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/08/04(土) 17:24:03.30 ID:sdtgNGEO
>>883
>ここ数年で音源もパッドも随分進歩したし、

音質はよくなったと思うけど、演奏再現性という意味では TD-20 出てからこっち、
基本はあんまりかわってないように思うけどなぁ?(ハイハットの動的変化追従除く)

まだ商品段階まで行かない特許出願レベルでの話では、今のセンサーの「音声波形を拾う」
という使い方だけでなく、キックパッドにバイアスつまり「圧力」を検知するようにして
オープン奏法とクローズ奏法(プレス奏法)の違いを再現しようという試みはあるようだ
けど、これはまだキックパッドだから出来る話。スティックでも、ショットの速さと重さ、
プレスも検出できるようになってほしいなぁ。
【電子】エレドラスレ 39パッド目【ドラム】
899 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/08/04(土) 17:49:35.34 ID:sdtgNGEO
>>897
シンバルだけ(あるいはシンバルとスネアだけ)生で、あとは電子ドラムっていう使い方は
インストアライブとか、バンド指向でない歌手のコンサートとかで何度か見かけているけど
だんだん増えてくるんじゃないかね。
【電子】エレドラスレ 39パッド目【ドラム】
907 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/08/04(土) 20:26:02.66 ID:sdtgNGEO
自宅に防音室こさえて生ドラム置くもよし
自宅に電子ドラム置くもよし
生ドラムにメッシュヘッド張ってつまんない音で叩くもよし
ライブ本番でも音造りなど考慮して電子ドラム使うもよし
練習台だけ用意して本番はライブハウスの備品で頑張るもよし
いやいっそマイスティック以外何も買わないのもよし

電子ドラムが楽器として完成しているか発展途上かって話と、
それをどう受け入れ、どんな場面でどう使うかという話と、
もともと次元の異なる問題なのではないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。