トップページ > 楽器・作曲 > 2012年07月03日 > m4XsAYp/

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
989
ギターの改造&パーツ総合スレ【23】

書き込みレス一覧

ギターの改造&パーツ総合スレ【23】
989 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/07/03(火) 13:28:20.64 ID:m4XsAYp/
宿題は終わったみたいなので、余計なお世話かとも思ったがDGBさんとこの
2S102を実体配線図っぽくしてみたものを作ってみた。こんなのうpしていいの
かしら?

http://up.cool-sound.net/src/cool32472.png

もちろん間違いがある可能性もあるので、使う前にはちゃんと検証してください。
あとこのロダでpngあげるのも初めてなので、なんかヘンなことしてるかもしれない
ので、合わせてご指摘いただければ幸いです。

ギターの改造&パーツ総合スレ【23】
991 :989[sage]:2012/07/03(火) 15:27:49.55 ID:m4XsAYp/
>>990
さっき気がついたんだけど、>>984ってわざわざ6P(ON-ON-ON)
ミニトグルにせんでも、今のトグルスイッチでもいけそう。

ちなみにDGBさんの2S04とほぼ同じみたいだね。

ギターの改造&パーツ総合スレ【23】
992 :989[sage]:2012/07/03(火) 15:32:40.22 ID:m4XsAYp/
連投スマソ

あとサイクロンに実装するなら>>984のほうがシンプルでいいと思う。
セレクター(トグル)とスイッチの距離にもよるけど、実際の配線は
なるべく短く、少ない本数でまとめられるように考えるとよいと思う。
ギターの改造&パーツ総合スレ【23】
997 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/07/03(火) 18:12:05.72 ID:m4XsAYp/
埋めるついでということで一つ。

>>994
2S102ではフェイズはできない。フェイズが欲しければ、ON-ONを
ON-OFF-ONに変えて2S34-35のようにすればいいと思う。スイッチ
付きポットは使えなくなるけど、もともと6Pミニスイッチを想定してる
みたいなので問題ないかな?

ミニトグルを使いたいというのならしかたないけど、6Pミニスイッチ
を今の位置に二つ並べるというのもオシャレかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。