トップページ > 楽器・作曲 > 2012年06月26日 > DHu6wL+F

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000111000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ブ ル ー ス は オ ナ ニ ー   2発目

書き込みレス一覧

ブ ル ー ス は オ ナ ニ ー   2発目
623 :ドレミファ名無シド[]:2012/06/26(火) 09:12:51.60 ID:DHu6wL+F
建設現場や工場や飲食店で働いていて、一見がらが悪いけどいい人、みたいなものを気取ろうとしているのか。
アメリカなら農場労働者も含まれる。

むかしはそんな人でもそこそこ豊かに生活してのんびりブルースを歌えたのだが、徐々に通用しなくなった。
生活がタイトになるにつれ、シャッフルビートは超高速化してファンキーな16ビートとなった。
もっと早く動け。長々とした話はやめて簡潔なワンフレーズで語れ。
現代のワーキングプアが好む音楽はそういうものだ。
ブ ル ー ス は オ ナ ニ ー   2発目
636 :ドレミファ名無シド[]:2012/06/26(火) 13:54:41.45 ID:DHu6wL+F
>>628
『ブルースに囚われて』という研究書によると、言語には
「アクセント・タイムド・ランゲージ」と「シラブル・タイムド・ランゲージ」という分類ができるとのこと。
英語およびヨーロッパ系は前者の要素が強く、日本語は後者よりだ。
そして、アフリカ言語は後者よりの場合が多い。
アフリカ奴隷の英語は、表面的に英語でありながら後者の要素が強いものであった。
日本人のカタカナ英語のようなものだと思う。

リズムを強拍弱拍とアクセントとして捉えるヨーロッパ系音楽と違い、独特のリズムが産み出されたとのことだ。
日本人も西洋教育としてヨーロッパ系音楽を無理やり吸収しようとしてきた歴史があるが、
それは根本的に肌に合わかったのではないか。

事実として、シャッフルの童謡は多い。
あんたがたどこさ
http://www.youtube.com/watch?v=bG1Wu845PwQ
うさぎのダンス
http://www.youtube.com/watch?v=cr7xzHOYDOk
ブ ル ー ス は オ ナ ニ ー   2発目
638 :ドレミファ名無シド[]:2012/06/26(火) 14:08:33.42 ID:DHu6wL+F
堂々たるグルーブ。手拍子もちゃんとアフタービートで入る。
http://www.youtube.com/watch?v=anC1B1ONq2o

僕はむしろ黒人のファンキーなギターに影響を受けていて、、
リズムは実はこうハネてんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=cJ5NvEtTPG4

日本では伝統的にこういうものが大ヒットする。
童謡と同様に、とても親しみやすい。
ブ ル ー ス は オ ナ ニ ー   2発目
646 :ドレミファ名無シド[]:2012/06/26(火) 15:33:15.89 ID:DHu6wL+F
ID:yCVg07W2は、一見ガラが悪いけど値はいい人、みたいなものを気取ろうとしているのか。
しかしながら、実態は性根から何もかも悪いだけの人間だ。つまらない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。