トップページ > 楽器・作曲 > 2012年05月04日 > KWcOTFa9

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000001000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247

書き込みレス一覧

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247
788 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/05/04(金) 00:56:07.91 ID:KWcOTFa9
8分音符のFが続いて、4分音符のA そのあとに4弦5FのAだろ
曲テンポ180とかだと、間に合わない可能性とか 弱拍が強調されるのが嫌だとかで

Fのあとにとりあえず3弦開放のAのゴースト音系をいれて
速攻で4弦5fのAを弾けってことじゃねえの?

これが譜面学上でゴーストかどうかは、俺には判らんけど 運用上はそういうことじゃね?


【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247
790 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/05/04(金) 01:10:09.01 ID:KWcOTFa9
>>789
・ネックが規定より順反り、または逆反りしてる
・弦高が低すぎる
・弦が古くなってる

・4弦6Fだけが、次の7Fより上より買った時から微妙に低い(←俺のベースがこれw)

【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247
796 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/05/04(金) 12:23:27.89 ID:KWcOTFa9
>>794
ゴーストノートと言っても

実音とゴーストノートが混じったハーフミュート、

左手によるカッティングとカッティングのタイミングによる実音をどの長さで切るかとか

右手の手刀を使ったギターでいうブリッジミュートぽいミュートとか
色々あるから、こればっかりは前後の繋がりも判んないようなTABを出されても答えられない

実際の演奏と比較して確かめてください
【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1247
798 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/05/04(金) 23:56:41.59 ID:KWcOTFa9
ビック弾きの曲だから

リズムキープのための空ピックかなあ?

AメロとBメロの変わり目だから、
あえてベースでAを強調する必要がないとかじゃね?

曲を聞いてみたけど、ブリッジミュート音は聞こえないんだが?

俺もベースというか楽器を始めてまだ2週間目だからよく分からんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。