トップページ > 楽器・作曲 > 2012年04月11日 > UOPdcrjN

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
604
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.20【Mustang】

書き込みレス一覧

【Fender】ムスタング総合スレッドpt.20【Mustang】
612 :604[sage]:2012/04/11(水) 02:49:05.81 ID:UOPdcrjN
みなさんありがとうございます。

ここに上げました。
http://tikuwa.net/files/20886.wav.html

ダウンロードキーは「ttt」です。

初めから、リア
0:20〜ハーフトーン
0:46〜フロント
ゲイン40です。

1:12〜リア
1:22〜ハーフトーン
1:33〜フロント
クリーンです。

演奏はど素人なんで出来ればスルーでお願いします・・

お伝えしたかったのが、ゲイン有りのハーフトーン、フロントの、アタック時の感じ?です。
が、録音するのが初めてだったんで気付かなかったですが、なんか全般的に音が変な気がしてきました。
ますます悩んでしまってます。。楽器屋さん行ったほうがいいですかね。。
なんかアドバイスがあれば、本当に幸いです。
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.20【Mustang】
613 :604[sage]:2012/04/11(水) 04:53:14.04 ID:UOPdcrjN
連投すみません。
セッティングをあれこれいじって深みにはまってしまい、解決できないままこんな時間になっちゃいました;汗
環境的には、フェンジャパの、ピックアップとかセレクターが特殊なハイドモデル?です。
エフェクターはズームのG2.1Nuというマルチ、DS-1のシュミレーションを使用でライン録音です。

安物ばっかとは思われるかも知れませんが、小遣いとバイトで精一杯頑張った環境です。
でも、何か特定できるような原因があれば、たとえばマルチがダメなら新調するなりしたいです。

長々と本当すいません・・
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.20【Mustang】
620 :604[sage]:2012/04/11(水) 18:23:46.32 ID:UOPdcrjN
みなさん、なんかもうホントありがとうデス・・・帰宅して、こんなにレス頂けて、涙でそうです。


>>614
やっぱりエフェクターが良い物じゃない、というのはあるんですね。。

>>615
つまりムスは元はこういう音だし、その音をボクが気に入ってないだけ、ってことですかね・・・?
それなら、割り切れるし、ムスタングの特性とかわからなかったですけど、ずっと憧れでやっと買った一本目のギターってこともあって出来ればずっと使っていきたいです。。

>>617
>高域のキッキッて音のこと
是非原因を教えてください!

>>618
クリーンの方がビビってますか!耳もど素人なんで全然気付きませんでした。
スタンドにかけて、毎日弾くから弦は緩めないで、できるだけ負担かけないように保管とかしてたんですけど、新品でまだ三ヶ月なんですけどそんなすぐネックの反りとかナットとか影響でてくることもあるんですね・・・。

>>619
DS-1の歪み以外はなにもかけてないですね。。あ、イコライザは気持ち山形にしてました。
マルチで全部作りこもうとするのがそもそも間違いなんでしょうか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。