トップページ > 楽器・作曲 > 2012年02月20日 > PGChhnwa

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/971 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2001000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ47

書き込みレス一覧

けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ47
230 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/20(月) 00:52:19.93 ID:PGChhnwa
>>227
元は何の楽器弾いてたの?

確かにベースは移動ドで考えた方が楽かも
弦楽器はだいたいそうじゃないかな
特にリズムが重要な楽器だから、メロディで遊ぶよりは
開放弦E一発とかでいろんなリズムのフレーズ弾くだけでも楽しいよ
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ47
232 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/20(月) 00:58:44.45 ID:PGChhnwa
鍵盤楽器が弾けなくなる
キーボードだとトランスポーズという魔の機能を
使いたくなる誘惑にかられる
けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ47
242 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/20(月) 03:46:06.39 ID:PGChhnwa
>>236
なんか面白い人がけいおん挫折スレに迷い込んだなw
バロックってバロックとりいれたポップスとか?それとも本格クラシック?

作曲から始めて最初の楽器がベースなのはナイスチョイスだと思う
オーケストラもやったけど総譜書いてる人はチューバとかコントラバスとか
低音楽器のパート経験者が多かったし、譜面もベースから書くことが多いしね

スレチにならないように言っておくと、まずはDon't Say Lazyって曲のベースでも弾いて、
8ビートのルート弾きの基本を学ぶのはどうですかね?とか言ってみる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。