トップページ > 楽器・作曲 > 2012年02月08日 > cGVZ93+f

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1073 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000400000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
自作エフェクター39
【age推奨】ギター総合質問スレ 198【age推奨】

書き込みレス一覧

自作エフェクター39
780 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/08(水) 16:04:19.02 ID:cGVZ93+f
歪み系が空間系などにくらべて入りやすいと前にあったけどAMPが実用的な音響回路の基本だからそうなんだよな
真空管の時代から
【age推奨】ギター総合質問スレ 198【age推奨】
482 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/08(水) 16:07:59.64 ID:cGVZ93+f
よく言われるけどブルーノートって理論的に割り切れないんだよね(だから面白いともいえる)
半音というより1/4音ぐらいでも流れで成立するときがあるし
【age推奨】ギター総合質問スレ 198【age推奨】
484 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/08(水) 16:22:03.63 ID:cGVZ93+f
逃げてないよ(アセ
他にエスニックなスケールになると多種多様で一般的な教科書ではあまり述べられてないな
スパニッシュはギターではなじみ深いからよく取り上げられてるけど
忘れたけどスケール、モードよりさらに細かく分類する方法もあって日本の音階でもそういうのある
【age推奨】ギター総合質問スレ 198【age推奨】
490 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/02/08(水) 16:35:17.29 ID:cGVZ93+f
wikiにも乗ってるね
そういうのもスケールなんですべてスケールで割り切れると考えてもいいんだけど知らないスケールもあるんだと
ロックやポップスの範囲ではそんなにはみ出さないけど日本だと沖縄音階取り入れるようによそもやってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。