トップページ > 楽器・作曲 > 2012年01月25日 > 0v4GdHI8

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/928 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
the pillows その5
【EQ】ベースの音作り part24【昆布】
自作エフェクター39

書き込みレス一覧

the pillows その5
479 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/01/25(水) 08:31:49.13 ID:0v4GdHI8
トライアルのソロPower tabと音源

http://up.cool-sound.net/src/cool28625.zip
http://up.cool-sound.net/src/cool28626.mp3
【EQ】ベースの音作り part24【昆布】
787 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/01/25(水) 10:15:59.90 ID:0v4GdHI8
ただのイコライザも必ずオペアンプやらトランジスタで増幅するんだから音は変わるよ
そもそもプリアンプと名のつく楽器用エフェクターにはオーディオで言うところのプリアンプの定義なんてほとんどが当てはまらない

そういう意味ではEQとして売られてるものでもプリアンプと言えるわけだし
プリアンプって名前だから積極的に音を弄る用途、EQって名前だから補正的な用途なんて分別は愚の骨頂
the pillows その5
482 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/01/25(水) 22:22:55.56 ID:0v4GdHI8
バッキングトラックのことかな、とも思ったけど
おそらくPower tabファイル用にあげたzipを
原曲をそのままzipであげたんだと勘違いしたんだと思う

もしバッキングトラックの方ならごめん
自作エフェクター39
588 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/01/25(水) 23:51:42.88 ID:0v4GdHI8
小さく作ることを優先しないで
まずボード内での配置を考えてから、必要なケースの形、大きさを決めた方がいいよ
繋ぐペダルとの位置関係でジャックの配置も変わってくるから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。