トップページ > 楽器・作曲 > 2012年01月10日 > Kg3ct11L

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006720100000005021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
528
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】

書き込みレス一覧

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
911 :528[sage]:2012/01/10(火) 10:51:30.30 ID:Kg3ct11L
ちょっと間があいてしまったのでまとめて。
いくつかすでにレスしているところもあるかもしれないがご容赦。

>>802
必然性とは多くの人にとって認められてはじめて必然性というのだ
と思うが。俺の音なんざ興味ある人ほとんどいないと思う。俺は勘
違いしたくないのだ。謙虚でいたいからこそというとこわかってね。
そこ大事。議論の発展に重要だと思ったり、共有する価値があるも
のがあったら躊躇なくアップします。

>>807
ごめん、ずっと多忙でyoutubeをちゃんと聞ける環境になかった。
ので見たら返事します。ごめんなさい。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
912 :528[sage]:2012/01/10(火) 10:52:41.16 ID:Kg3ct11L
>>811
このあたり全く詳しくないのだけれど固有振動や過渡特性といわれ
るものが楽器用スピーカーに特有のものだとするとそのあたりがい
わゆる"HiFiスピーカーにないけど楽器にあるもの"なんだろうか。

ずっと前にハードサンプラーのスペックがどんどん上がってたとき、
サンプリング周波数やダイナミクスの解像度が(いわゆる一般的な
視聴環境である)CDクオリティをはるかに超え、ある方向性のリア
ルさはもう再生音としては十分以上になった。が、その反面楽器と
しての音圧、ハリなどがなくなりミックスが難しくなっていった。

なのであえて12bitあたりの周波数でサンプリングしたり、既存の
音の周波数を下げるためのビットクラッシャーみたいなエフェクト
が出たりしたよ。

もっともそれが魔法のツールでは全くないし、ある場合のある楽器
にかけるとそれが迫力が増す場合がある程度の使われ方だと思う。

しかし、この事実は上のほうでいろんな人が書いている「精密にシ
ミュレートされたものだからHiFi環境で再生するのが一番」という
意見に矛盾している。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
913 :528[sage]:2012/01/10(火) 10:53:40.54 ID:Kg3ct11L
>>811
(同じく)
ベースアンプでの再生に関する考察ありがとう。
今までの議論をまとめると、HiFi再生環境ありきで通す派とそれが
前提とわかってはいるがある種のアンプのクセをあえて利用し、そ
のバランスをくずしてでも楽器ぽさ(嫌われてる表現だけど音圧と
かヌケとかいうやつね)を得ようとする派にわかれるね。

現状書き込んでる人だと楽器アンプ派は俺だけなんだけど実際はど
うだろうね。ここまで差が大きいとは思えない(予想だよ、根拠な
いよ)。ただしこれは切り捨てるわけではないけどやはりライブ環
境でどれぐらいPODを使ったことがあるかで意見は変ってくる。

もっともこれはライブやるやつえらいとかわかってないやつだまれっ
て意味じゃない。もともとPODは宅録ツールから発展してきたもの
だしライブに使うことのほうが亜流といわれるとそうかもしれない。

しかし俺はかなり現場主義なのでその場においてベストな選択をす
ると楽器アンプになってしまうんだな。やはり前提が違うと議論は
収拾しないね。もっとも収拾させるためにやってるわけでなくこの
議論の振幅をあえて広げいろんな発見をするためにやっているので
目的は達成できている。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
914 :528[sage]:2012/01/10(火) 10:57:19.82 ID:Kg3ct11L
>>812
誤字の指摘は結構だが本質的なとこもあわせて指摘したほうが喜ばれるよ。人に喜ばれることをしよう。この指摘は生産的ではないと思う。

>>819
>>822
興味をもってくれてありがとう。でも上にかいたように俺は勘違いしたくないのでできるだけPODやそれに関する音作りについて話したい。
ごめんなさい。ちなみに音を聞いてみたいというのは理解できるのだが、ナットとサドルの切り込み方というのはどういう意味があるんでしょうか?
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
915 :528[sage]:2012/01/10(火) 10:58:10.78 ID:Kg3ct11L
>>838
827の人がリハスタか録スタかいってないので決め付けるのは早計
だ。
アマチュアなので音をよくするのはリスナーのためというのには同
意できない。
俺の意見では、たとえ無料のライブなどであったにしても時間を割
いてきてもらっている。しかし自分が気持ちよくなるためというの
も否定はできない。それがひいてはよい演奏につながり出音に影響
する要素はアマチュアの場合大きいからだ。
結果的にいい音でリスナーを魅了しもういちど聞きたいと思わせら
れればなんだっていいのだが、ハナから自分のためと決め付けてい
るプレイヤーの演奏は俺はあまり興味がもてないし、それを聞きに
いく時間がもったいないと思う。簡単に言えば、自宅で弾いてれば?っ
てことだよな。カラオケを延々きかされる身になってほしい。
プロフェッショナルな演奏家の上級の人になるとこのふたつが高い
レベルで同一化する場合がある。うらやましい次元だが俺には無理。
さらには天才となるとこういうことを考える必要すらなくなる。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
916 :528[sage]:2012/01/10(火) 10:59:01.70 ID:Kg3ct11L
>>839
すこし違った視点からの意見ですね。
たしかに職業でやっていると考えないといけない費用対効果をアマ
チュアは考える必要がない。ただし音とそれにかける費用のバラン
スはプレイヤーの数だけ正解があるのかもしれないね。

>>841
俺の知ってるレコ現場の機材事情はかなり古い情報なので興味深い。
しかしレコーディングの場では楽器の音などがどれだけチープなも
のであったとしてもそれを最高レベルの録音機材で全力でマイクた
てて録音してよいモニタリング環境で必死にミックスするものだと
思う。機材がなんであれ。

>>849
とても納得できる意見です。
自宅の環境にNS10を使う人も理解できるし、BOSEを使う人も理解で
きる。そのクセをわかっていて必要なときに補正できればいいのだ
と思う。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
917 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:00:06.76 ID:Kg3ct11L
>>852
自宅での再生環境について「リスナーは自分だ!」 というのは全
く正しいと思います。うらやましい環境。

>>853
逆にそれでスタジオで速攻でエディットできるスキルがつくかもし
れない。耳を鍛えれば操作は慣れなのでがんばって!

>>855
>>856

スタンスが違うだけで誰もが楽しんでいるのではないか?
スタンスを強要するのは不条理だしそもそも無理だ。

>>857
人それぞれは結果だけ見るとそれで終了だが、そう考えた、感じた
プロセスを議論することによって何かに気づける場合がある。
なのでその部分の議論をしよう。誰かの誹謗中傷よりずっといいと
思わないか?
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
918 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:00:58.59 ID:Kg3ct11L
>>858
「PODからスピーカーまでデジタル伝送なので劣化が一切ない」
素晴らしいね。そういう環境で一度出してみたい。

>>862
質問。トリップってなんですか?

>>864
俺の意見を引用してくれるのはある意味ありがたいし引用する意図
もわかるのだけれど、君の意見も付加してくれるともっとよかった
と思う。なりすましは感心しない。

>>872
毎度毎度だけどどれぐらいのサンプルからの意見?
MSP3とMDR-CD900STのスタジオが何軒ぐらいあったの?
別に疑っているわけではなくて客観的事実として。君の意見の確度
を確認したい。
もちろんある特定機材のみばかりの環境が増えることについての危
機感を啓蒙するのはとてもよいことだと思います。俺もそう思う。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
919 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:02:20.50 ID:Kg3ct11L
>>873
嘆くことに腕前が必要なのだろうか?
そして音楽の楽しみも人それぞれだと思う。ひとそれぞれというこ
とはその結果に対しては人との差異は頓着しちゃいけない。
ただし、そのプロセスについては議論する価値がとてもある。価値
観の差異から人は発見し成長していくものだから。
モテたくてギター始めたとかエフェクターのためにバイトに精を出
すとか学祭がんばろうって奴らの方が輝いてるというのには反対は
しない。でも機材に関して深く考察している人だって負けずと輝い
ていると思う。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
920 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:03:14.69 ID:Kg3ct11L
>>874
〜オタという表現はカテゴライズとともに差別意識を表明するため
に使われる場合が多いので俺は好きではない。
そしてこの場合の裏方という言い方もすこし語弊があると思う。
イクイップメントも十分に魅力的で輝ける要素がふんだんにある楽
しい仕事だと思う。
そしてここに意見してもらっている人は必ずしも機材にだけ執着し
ているわけではないのだと思う。そうしているのはここが機材につ
いて語る場だから。ここで語らないとどこで語るのだろうか?
演奏家として輝く可能性云々に関しては全く関連性を感じない。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
921 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:04:14.04 ID:Kg3ct11L
>>875
いや、いろいろ含めて議論が発展しているのは大変うれしいことだ
し思ったことは何でもいってほすぃと思っている。
敗北かどうかは俺は考えたこともないので君が決めてもらってかま
わない。ただし俺は発言はやめない。

>>879
我々は夢も見れないことに多くの時間を割くほど長く生きられる時
間はないと思う。全力で夢みて全力で努力していい音が出せるよう
になりたい。

>>884
御意のとおりなんだが下品な書き込みは嫌われる場合がある。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
922 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:05:03.60 ID:Kg3ct11L
>>896
ちょっと忙しかったので失礼しました。いずれにしても楽しくやっ
ていきたいと思っています。PODの使い方に関しては故障しないか
ぎり間違えはないと俺は思っているのだけれど君が〜が間違いと思っ
たならなぜそう感じたかも述べてもらえると議論が発展するよ。
俺は客観的事実をまげたり、それと意見を混同している人に対して
は否定するが、個人の意見については全て認めているつもりです。
もし違ったところがあったら教えてほしい。

もちろんそんなことより君のPODや音作りに関しての意見のほうが
聞きたいけど。

>>897

たくさん書き込んでいるので下書きはしている。みんなへの礼儀だ
と思っている。

>>899

無駄な書き込みを減らすためにもスルーしたいかたはどんどんスルー
してください。NG-ID設定も(手数かけさせてすまない)。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
924 :528[sage]:2012/01/10(火) 11:15:37.39 ID:Kg3ct11L
>>915
訂正。まとめレスすると俺もかなり阿呆なこと書いてますね。病院いってきたほうがいいかもしれない。

誤「アマチュアなので音をよくするのはリスナーのためというのに
は同意できない。」
↓↓↓↓↓
正「アマチュアなので音をよくするのは自分のためというのに
は同意できない。」

ついでなのでさらに補足。
自宅で鳴らす環境が自分のためというのはよいのだが、その先に見
えるもの。つまりライブでや音源などでよい音をリスナーに届けよ
うと思うなら自宅でもできる限りリスナーを想定した環境にするほ
うがよいと思う。もちろん自分の経済状況と音作りに関する考えを
加味した上での話。
カールトンは自宅でもダンブルのアンプやエフェクトなどを本番環
境と同じ音量で鳴らして練習しているとインタビューで読んだ。こ
れを続けたからこそのあのアーティキュレーションが実現できてい
るんじゃないだろうか?その意味ではPODは我々にとってはかなり
可能性を広げてくれていると思う。日本の住宅事情を考えるとね。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
931 :528[sage]:2012/01/10(火) 12:50:10.49 ID:Kg3ct11L
>>925
俺に対して国語の勉強したほうがいいよというアドバイスは全くもっ
てそのとおり。深く陳謝します。力不足でごめんなさい。
ジョブズと池上彰読んでみます。ご指摘ありがとう。

>>926
三行にまとめると、議論の不要なすれ違いがおこり無駄レスが増え
るので俺としてはこれぐらいが妥当かと思っています。
また「人それぞれ」なことについては語る意味がないということに
対する答えでもあります。
しかしよりシンプルな表現で同じ意味を書かないといけないとも思っ
ていることは事実。それについては何度もいろんな人から指摘され
ているとおり。謹んでアドバイスお受けします。

>>927
多投で迷惑をかけてすみません。今後気をつけます。
ブログは今試しはじめています。
まだ開設するかどうかわからないけどもし作ったらここのみなさん
来てくれるだろうか。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
932 :528[sage]:2012/01/10(火) 12:58:47.83 ID:Kg3ct11L
>>928
Live系、HD300〜500系、すなわちフットボード系のラインナップが
出てきてライブを十分に考慮された製品になっているということか
ら、PODをライブで使うことに対しての設定や環境についての議論
はこのスレでよいと判断。そして俺はライブでの使い方のみ話した
いわけではなく現状は結果としてそうなっている。
偏重に関しては今後少し控えることによって改善する。

>>929
練習はPODをつかって結構しているほうだと思う。
たいした腕ではないというのは客観的事実と比較対象物が必要なの
でなんともいえないがおっしゃるとおりそれほど上手くはありませ
ん。ただし今までのことを論じる程度には問題はないと思う。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
934 :528[sage]:2012/01/10(火) 14:34:15.03 ID:Kg3ct11L
>>933
・レス・ポール(F、Rとも57クラシック付き)
・ストラト(Vanznt付き)
・ノーブランドセミアコ
・ノーブランドSSHトレモロ付き仕様ストラト

だけど主に使っているのはレス・ポールとVanzantストラト。
今のところはシングルコイルのほうが良い音を出せていると感じる
し周りからもそう言われる。
宅録時はHD500のみでライン出し。コンパクトはほぼ処分してしまったので現状は試せない。ライン出しでの音の細さ、硬さ、デジタル
臭さ(この表現も賛否両論だと思うが)などを解消するため各種ブー
スターとの合わせ技を試し中だがまだよい結果は出ていない。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
956 :528[sage]:2012/01/10(火) 22:00:30.77 ID:Kg3ct11L
>>941
とてもよくわかる。
そこでの俺的結論は
マスターの出力設定をコンボリターン、キャビマイクオフ、アンプ
モデルをプリに。ゲインはなるべく上げないほうがいいけどかといっ
てほしい音色があるのでゆずれないところはしかたない。アンプの
ゲインで深追いせずにあっさりと歪系やブーストのコンパクトで入
力あげてやったほうがいい結果になった。俺の好みはブーストコン
プで少しローカットして出力上げる。
トーンEQは基本はロー低め、ハイはそこそこ上げ目、ミドルは帯域
ぶつからないように工夫。これらのトーン調整はアンプのトーン、
EQはアンプ前後、歪前後といろいろ位置を変えてみるといい。歪の
質をいじるならアンプや歪ものの前、トーンバランスを積極的にか
えるなら後にする。

あとPODに直接関係ないが考えられるのはスピーカーの方向。直で
耳狙ったほうがいい。
俺がJC使うときは縦置きにしてさらに壁に向かって斜めにたてかけ、
俺の後頭部にアンプの中心線直撃にしている。(ただしチューブア
ンプは絶対傾けちゃダメ)
スタジオでこれ見つかると怒られるので自己責任で。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
957 :528[sage]:2012/01/10(火) 22:02:36.32 ID:Kg3ct11L
>>948
>>951
>生でアンプ突っ込みのアナログには抜け敵わない

たしかにそうだが意地でも負けたくないところ。
油断してるとぼこぼこにやられる。


>>950

Gアンプ使うときはキャビは一貫してオフ。モデルはものによるが
たとえばJCM800などはプリのみ。Parkはフルで使っている。

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
958 :528[sage]:2012/01/10(火) 22:04:14.11 ID:Kg3ct11L
>>952
ある。って俺に聞いてるんじゃないか。でもいいよな。
どちらもGアンプ使う前提で。

パワーあり:太くて気持ちいいが抜けない
パワーなし:うすっぺらい音に感じるがバンドではヌケる

なのでパワーありにして音とがらせるか、パワーなしにして太くす
るかのせめぎ合い。

俺の友人ではリターンにいれるくせにスタジオラインでやるのがい
いって奴や、コンボフロントがいいって奴もいる。音は様々。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
964 :528[sage]:2012/01/10(火) 22:29:12.50 ID:Kg3ct11L
いろいろなヒント
友人のプロのギタリストがマルチエフェクトでいろんな音作りまくっ
て、大きなホールの会場でいざリハやったらホールの鳴りがひどくて音
が抜けず、結果本番は一切リバーブ、ディレイなしでやってた。

以前某楽器屋でPOD HDサウンドメイクセミナーやってて加茂〜とい
うギタリストがデモってた。DT系のアンプも使える状況なのにあえ
てJC120で弾いてた。セッティングは詳細はわからんが、HD500に自
作ブースターをループにかます。そこからJCのリターン挿しだった。
サトリアーニの音はイマイチだったがマルムスティーンの音はかなりいい音でなってた。音量はバンドオケのより小さめで当日のオケは打ち込み。

ギタリスト同士でスタジオ個人練はいってお互いの音チェックし
たりそれぞれ相手のエフェクト、アンプの設定でギターだけ交換し
て弾いてみたりすると収穫多い。あとは好きなギタリストの音をで
きるだけ狭い会場でアンプの音直で聞くとベスト。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
971 :528[sage]:2012/01/10(火) 22:52:00.35 ID:Kg3ct11L
>>965
質問。ハイワットは俺もよくつかってる。

パワーで歪ませるってのはゲインそれほど上げずにボリュームあげてるってこと?
パワー部分のコントロールはいじってる?マスターとかサグとかバイアスとか。

あと普段ならしてるときのバンドのメンバー構成と音楽のタイプは?

ちなみに俺の場合はハイファイ使用時はほぼエフェクトで歪ませてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。