トップページ > 楽器・作曲 > 2012年01月06日 > FTZWlQvH

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003153022101030040025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
528
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】

書き込みレス一覧

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
738 :528[sage]:2012/01/06(金) 07:37:07.44 ID:FTZWlQvH
>>719

やはりそうだよな。俺も別パッチ対応している。

アンプだってチューブスタックとJC120だって違うし前と後ろ
でも違うので複数環境で鳴らす必要がある場合は作らざるをえない。

どんなアンプがあるかわからないセッションとかいく場合はなおさら。
最悪(俺の場合はそう表現するが)卓直でも対応できるようにはしていく。


>>724

俺のこといってる?
できるだけ本質的な議論と情報展開して少しでも多くの人に役立つ書き込みに努めているつもりなんだが見解の違いはしょうがない。

いやだったら528をNG指定してくれ。他のみんなも。手間かけてスマン。俺はやめるつもりはない。

ところで

「ふらっときて」とか「たまたまのぞいてみたら」とかわざわざ書く奴は毎日チェックしているという説は本当なのだろうか?


【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
739 :528[sage]:2012/01/06(金) 07:39:55.72 ID:FTZWlQvH
>>730
>>732

それぞれなんでいいと思うか教えてくれない?人の感じ方でそれぞれなんだけどそれは意味がないとは思わない。なぜそう思うかまで議論を深めることによって本質が見え、その後の音作りに役立つ。

俺はHD派で、理由はダイナミックレンジが広いから。すなわち幅の広い演奏ができるから。

>>733

すまん、パラメさらすといった覚えはないのだがどこで俺が公約してるか教えてくれ。
結構いい加減でいきおいで書き込むので言ったかもしれん。
支持してもらおうと思ってないので見捨ててくれるのは一向にかまわんのだが気分悪くさせたなら謝る。

パラメ云々は必要があればさらすけども今はその必要がある議論になってないと思う。それなりに面倒だし。

あとね、パラメパラメっていう奴はあまりその数値みても実は活用できないんじゃないかと思うんだよ。

そうなると定性的な意見のほうがシンプルでいいじゃねぇか。
それを応用するスキルがあるやつはどんな表現でも役に立つし応用できないやつは細かい数字見ても何もできない、環境差分を自分で吸収することもできない。

だったらパラメさらせとわめく奴は一体なんなんだってことになる。
カスタムトーンとかどれぐらい落としてるんだろう、みんな。

本当に音とパラメが必要だったらどこにどういう変化が欲しくて今こういう設定だけどどうすればいい?って聞き方のほうがいいんじゃない?漠然とさらせといわれてもなぁ。

あと、もし俺がパラメさらせって誰かにいったら「さらせというならまずお前からだ」と言われると予想する。君等がそう言われたらどういう意見を持つのか聞きたい。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
740 :528[sage]:2012/01/06(金) 07:43:46.22 ID:FTZWlQvH
>>736

なるほど貴重な意見ありがとう。参考になる。俺の意見とは違うけどな。

では、音圧、コシ、ハリ、ツヤが充分に出てるギター独奏のCDをオーディオ用の再生装置でスタジオで慣らし、その横でチューブスタック直刺しでギター弾くとどうなるかね?

という質問にはみんなどう感じる?

言い換える。俺が興味あるのは、卓に入れる直前の音までシミュされたPODを使ってあえて楽器用のアンプからの出音を作りたいってことなんだよ。

PODをギターとアンプの間につなぐ装置と定義すると、「音圧、コシ、ハリ、ツヤ」をスポイルしないという能力においてはPODはあまり優秀ではない。だからここでそういう情報共有をしたいと思っている。

俺はそういう立場なので君のような意見はとても興味あるしヒントが得られるのではないかと思って質問してる。

よろしくね。


>>737

くわしく。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
745 :528[sage]:2012/01/06(金) 08:52:44.66 ID:FTZWlQvH
>>741

センドリあればリターン入力。出力設定をリターンのどちらかにする。そこまででそんなにモアンモアン感
それほどは気にならないと思うが。

アンプモデルによってキャビ、マイク、フルかプリかは違うが今手元に実機ないので確認できない。
キャビ、マイクきってプリのみにしたほうがより抜けると思う。

PODの幅殺すとか考えたことない。結果的にいい音出ればOK。
事実としてそれでAXE以外の全てのシミュよりいい音でるし。

俺のほうからみるとGアンプ使えず、キャビマイク切れないほうがシミュレーターとしての
使い方から抜けられてないなと思う。ま、否定してるんじゃなくて
俺とキミはレベルが変わらんってことね。


>>742

NOVA SYSTEMよさげだね。俺は昔G-Major持ってたがかなり愛用したよ。
今でも手間を厭わなければ他の機材と合わせ技したいんだが。

こういう多機能すぎる機材ってエディットの瞬発力ではどうしても
おとってしまうがそのへんNOVA SYSTEMはどうなんだろ?

PODのエフェクトが微妙という意見には賛同せざるをえない。

【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
746 :528[sage]:2012/01/06(金) 09:04:28.80 ID:FTZWlQvH
>>743
なるほど、そこに反応したのね。理解した。

それについての答えはすでに複数回書いたしこれ以上かくのは場を乱すことになるのでもう書かない。何個か前のおれの意見よんでくれ。

そしてそういう稚拙な議論は俺は苦手だし嫌いなので他の人とやってください。もっと意味のあることにこの場を使いたい。

よろしくね。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
749 :528[sage]:2012/01/06(金) 09:17:39.53 ID:FTZWlQvH
>>744
基本はそうだな。

でもline6の中の人もそういうのにとらわれずいろんなこと試せといってたようなキガス。

スタジオミュージシャンのなかにはアンプ使わずパライコだけでいい音つくる人もいるし俺もあるマイクプリだけでカッティングの録音したことあるし、もっと頭やらかくしていんじゃね?

もっとも好みについては別だぞ。それについては最大限君の意見を尊重する。きっとハイファイな再生装置でいい音だしてるんだろうしそれは俺からみたらうらやましいよ。

でも自分の意見や好みと一般化されたルールを混同したら議論にならんしそこに反応したんだよ。わかってね。

おれもいつもスタジオでマーシャル、JC 、ラインで似たようなレベルの音でないかなと試行錯誤してる。

それらのどれが本来の音かはおれにはどうでもいい。でもそういうチャレンジしてる奴が意見交換するのは意義あるよな?
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
750 :528[sage]:2012/01/06(金) 09:21:17.22 ID:FTZWlQvH
>>747
そのモアモア感という表現が超気になる。君とは一度一緒にスタジオ入りたいよ。

君がいってるそのモアモア感は、俺がわざわざアンプ使ってまでほしがっている音色のある部分かもしれないから。

どちらにしてもEQは必要だけど。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
751 :528[sage]:2012/01/06(金) 09:28:27.67 ID:FTZWlQvH
>>747
つかさ、POD 自体がある意味妥協なんだから、マイク使う使わない、キャビ使う使わないが妥協かどうかとかどちらでもいいと思わない?

俺の立ち位置はそういうところ。でもPODを使うということには拘る。

君はまずPODを使いきるということを正としてるんだね。でもそれもありだな。じゃそれ以降をどのように工夫するかということでそれはそれで面白そうだ。

また意見聞かせて。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
754 :528[sage]:2012/01/06(金) 09:45:43.27 ID:FTZWlQvH
>>752
それを試せる環境にあるのはすばらしい。

俺からの提案はそれをCD などの再生音の中で、あとバンドのアンサンブルの中で同じ比較やってみ?ということ。
できればそれらを録音して聞けるとベスト。


【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
757 :528[sage]:2012/01/06(金) 10:40:08.30 ID:FTZWlQvH
ケースで考える。ある日のリハ。
元気のいいドラム、低域の鍵盤もばりばり鳴らしきってペダル多用する生ピアノ、フィルターばりばりの
アナログシンセ、フォデラあたりの多弦ベース、あとマーシャルにブースターとワウだけでガシガシ遠慮のないギター。

こういうオケがあったとしてこの中でPODを卓直でならしてもその「本来の使い方である理想的ないいバランスの音」は全く聞こえないだろうね。残念ながら一音たりとも。

やむなく「みんな、音量さげようぜ」と提案してそれでも自分の音は聞こえず、いやな気分でスタジオの時間を過ごすのが関の山。そして先日ひどいセッションにあたって
さー、みんな空気よまず爆音でまいったぜ、とこぼすことになるのかな?もしくはあいつらわかってねー、とか。

でもそれは音量の問題ではなく音圧やヌケの問題なんだな。それらが音楽的な音でありアンサンブルしてるかぎり改めるべきはこちら。

俺だったらその時点でPOD使うのやめてアンプに直でその日はやりすごすと思う。

でもこれは聞こえないから音質を妥協してアンプ使って音圧かせいでるという意味ではないことを理解してほしい。

そのオケやアレンジが必要とする音がある。何といっしょに鳴らすか、何を聴かせたいかで出すべき音は違ってくる。それを冷静に判断してベストの音を出さないといけない。

それが俺の場合は今はライブやスタジオセッションが多いのでアンプを選ぶ場合が多いということだろうね。

打ち込み宅録だったらひょっとしたらラインがメインになるかもしれない。でもみんなちゃんと楽器鳴らしてのレコスタだったらやはりアンプならすと思う。理想はラインとミックス。

そこで上の誰かがいってたけど、シミュオンとシミュオフの2系統を同時に出せればという発想になる。

話がずれたが、目的によって求められる音は違うのでどっちが正解
とか上とかじゃないということがいいたい。POD視点で言い換えると、PODにとって本来の使い方とか理想の環境とかないんじゃね?。ってことです。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
758 :528[sage]:2012/01/06(金) 10:41:46.75 ID:FTZWlQvH
>>753

>怖い

これはほんとにごめんなさい。

自分でもうざいのわかってる。
もうちょっと流れができたら普通の芸風になるかもしくは消えます。

こういうとこで相手を論破したりされたりとか意味ないしキライなんだけど、できるだけフラットにいろんな人の意見をいいあえる場にしたいという気持ちでやってるのでわかってほしい。

エフェクトは好きなのもあるんだけどちょっとビンテージにこだわ
りすぎて一般的なものが少なかったりとか、パラメ幅が狭かったり
とかそういう微妙さを感じてます。

でもトータルで考えて十分使える範囲なのは同意。あまり機材たく
さん持ち歩きたくないしライブのトラブルが怖いというのもあるの
でなるべくPOD一台完結を目指してる。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
759 :528[sage]:2012/01/06(金) 10:45:21.77 ID:FTZWlQvH
と、これだけ大口たたきつつMSP3というのを実は試したことないん
だな。機会あれば一度ならしてみます。PA環境は大小いろんなのでやってみたけどね。

これってリファレンスモニターってことだが何か音に特徴あるんだ
ろうか?

それともリファレンスだからできるだけフラットに作ってあるだろ
う→PODはそういう環境で鳴らすのがベストだろうってとこから薦
めてくれているの?


特にこれがPODにあうのか、それともフラットであればなんでもいいのかを知りたい。

パワードは手軽でいいね。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
766 :528[sage]:2012/01/06(金) 12:29:03.73 ID:FTZWlQvH
>>762

俺が感じてたことをとてもわかりやすい表現と例で示してくれた。
ありがとう。いくつか試してみたPA環境ではやはり値段≒出力が大
きいほどよい音だったように思う。

ホント言うと、エレボイあたりのパワードモニターで大口径のなら
実はかなりいいんじゃないかと思っている。

■EV ( エレクトロボイス ) / TX1152FM
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326%5ETX1152FM%5E%5E

必要な要件は
・そこそこ大出力
・大口径スピーカー(これ重要)
・角度をつけて耳を直接狙える(スタンドに立ち上げる場合はフロ
アタイプでなくてもいいかも)

あとそれにエレボイSPの個性が加わると結構よいかなと"予想"して
いた。でもやはり値段なりということっぽいね。腑に落ちるよ。

そもそもPODの目的が「楽器としてのギターの音」を「シミュレー
トしてハイファイ環境で鳴らす」という二律背反的なものだからこ
ういう議論が発生している。

俺的結論は、ギターアンプのコシ、音圧などを表現する中低域のふ
くらんだ特性は必要。ただしシミュレートされた倍音などを表現し
きるにはハイもフラットに伸びてほしい。

なのでギターアンプとリファレンスモニター同時発音だな。マイキングかなり難しくなるだろうけど。

VHTあたりのハイクラスパワーアンプ(上記の二つの要素が両立されている)にJBLスピーカーだとそのへんのチューブスタックに負けないと思う。が本末転倒。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
767 :528[sage]:2012/01/06(金) 12:31:07.30 ID:FTZWlQvH
>>764
ありがとう。

賞賛の言葉として受け取っておく。

そして君の意見も聞いてみたい。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
771 :528[sage]:2012/01/06(金) 13:16:10.14 ID:FTZWlQvH
>>770
おっしゃるとおり。だと思う。

レコスタラージ。ハイエンドハイファイ機器がベストだと思うし鳴
らしてみたいけどやったことない、個人所有できない、それがある
会場で演る機会あまりない。

ってことでどうしようか?となった場合で考えています。なので前
提がちょっと違ったね。

VHTはギター用パワーアンプ、そしてJBLはPA用でなくてギター用
(正確には楽器用だったと思うけど)を想定して発言。そしてそのク
セを利用して値段以上の音を出そうって考え。

ハイクラスハイエンド機器はどんな楽器のどんな音をどんな音量で
もすばらしく響かせてくれる。しかしそれを我々は所有できないの
であればそれをそのまま値段をさげるよりもギターに特化した再生
装置で鳴らしたほうがトータルで考えて望む音には近づけるのかも
しれないね(予想ですよ。意見じゃないですよ)。

全部入りよりかはギター特化した環境のほうが経済的でしょ。
ただし今まで何度か書いたように不均衡というかしわよせはあるがEQ
でカバーできる範囲と思っています。

200万のHiFiハイエンド器機には敵わない〜、レコスタの壁埋め込みラージモニター〜、には完全同意ですヨン様。ただしPODの価格帯、目的を考えると20万クラスVHTで鳴らすのさえ本末転倒だなと思った次第。

開発の現場ではどういう環境で聞いているのだろうか?
予想ではかなり高級なハイファイ環境がベース。そしてたまに補正
というかバランスとるためにチープなオーディオ機器、またはギター
アンプなどという状況じゃなかろうか。前にLine6の内部事情知っ
てたような人いたみたいだけど見てないかな?
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
773 :528[sage]:2012/01/06(金) 13:31:36.65 ID:FTZWlQvH
>>772

えーと我々の書き込みを簡単にまとめるとですね。

客観的事実についてはほぼ一致。

ただし意見として、というかその後の視点がちょっと違っていて、

俺のほうは、

結果的に現実的でないほど高価高級な環境を要求されるのであれば
PODの本来の目的とはずれてやしませんか?それが本来の使い方と
言えるのですか?ってことです。

言い換えると我々が買える範囲で同じ値段の再生装置だとどっちが
ベストですか?ってことです。

つか、これも聞くまでもないね。あなたはすでにわかっているし。もちろんあなた以外の卓直とかPA再生を推してた人に向けての問いかけです。

VHTは昔4UのをもってたんだけどPOD入手前に売っちゃったから俺は
それすら試せていません。なのに暴言愚言ご容赦ください。

だれか剛の者があらわれて検証結果をさらしてくれればいいんだけ
ど。つかLine6がそれぐらいサイト内でやればいいのに。音資料な
んか腐るほどあるだろうしそれこそが一番の宣伝になると俺は思う
から。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
776 :528[sage]:2012/01/06(金) 14:53:44.52 ID:FTZWlQvH
>>772?

>(ラージモニターで〜)、PODも内蔵リヴァーブじゃなく、TCかなんか使って、D/Aも別器機でね?

めちゃくちゃやってみたい。?おそらく最高なコンディションのチューブのアンプ(を録音して加工したのと)とほぼ聞き分けられないんじゃないかと予想。弱点だった音の切れ際などもパワーアンプのコントロール
がついてからかなりよくなってきたし。?

そう考えると市販製品のPOD使ってもっとよい音出せる工夫はあ
りそうだ。

>>前にLine6の内部事情知ってたような人いたみたいだけど見てないかな?
>あ、HD1000とか言ってたほら吹き??

とんでもない妄想野郎でしたね。ウソでもいいのでなんか大きなこ
といってもらえればそれはそれで楽しいのかなと。あそこまでいく
と真偽はどうでもよくなってきてエンターテイメントとして注目し
てました。?

>ライブ環境で。30cmウーハー入りのキャビで鳴らすなら、?

これはあとの補足と合わせて読むとPAのスピーカーってことですね。

>家庭内での録音、再生環境ならHiFiスピーカー(andアンプ)が使える?

どんな再生環境を使っているのか興味ありますが、それが活かせる
ならあとはPODの独壇場でしょうね。

特性以前に単純に音量によっても聞こえ方が違うのでそのへんの補
正も考えないといけないようです。もっともリファレンス的に再生
特性がしっかりした環境をすでに構築しているのであればそんなに
難しくはないけども、そのあたりからふらふらしている人はどれが
基準かわからなくなるとキケン。音作りの軸が定まらない。?
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
780 :528[sage]:2012/01/06(金) 16:53:41.17 ID:FTZWlQvH
>>777
ごめんね、興味ありそうだったらすこしさかのぼって読んでみて。興味なさそうだったらスルーで。うざかったら528をNG-IDに。

>>778
君もいっしょに戦おう!

>>779
ベースアンプで鳴らしてもけっこういいときあるよ。ものにもよるが。キーボードアンプでよいと感じるならもしそういう機会がある
ときは試す価値あり。

ベースアンプはアンプそのものはギターと比べるとかなりフラット
な特性なのでそもそもPODにはあってる。スピーカー的にも低域再
生はもちろん可能。大きいのと小さいのが両方ついてるベースアン
プだとだいたいうまくいく。音圧も十分。リターンにさす設定でキャ
ビはオフったほうがいいと思う。

>>ALL

たまたま見つけたコラムを紹介。

■アンプと歪み
http://www33.ocn.ne.jp/~behoman_labo/contents/hizumi.html

内容は最近のスレの流れに合ってるわけでもなく結構古い(POD初
期の時代?)し、そもそもPODにすら直接関係するものでもない。

ただしギターアンプと歪みに関して一連の歴史背景を語った良文だ
と思うし、こういう予備知識的なものでも知ってりゃ参考になると
きはある。これぐらい知らんかったんか!というムキもあるかもね。
少なくとも俺はこれでいろいろ整理できた。
あとこの筆者がPODを鳴らしながら想像もふくらみ筆が進んだとい
うのはなんか感慨深いものがある。よって紹介。興味ある奴は読んでね。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
786 :528[sage]:2012/01/06(金) 18:26:32.08 ID:FTZWlQvH
>>781

SuhrのS4いいな。

こちらはVANZANT積んだストラトと、57クラシック積んだレスポー
ル、ノーブランドのセミアコです。

あんまりたくさんつないだことないのでギターとの相性云々は俺に
は語れません。

存在感というものがどういうイメージかわからないので確実なこと
はいえないけれど、存在がよくわかる、つまりよく聞こえる、すな
わちヌケ、とおもっていいのなら、ギター云々もありますが設定で
かなりいけるんじゃないかと思います。

ローはなるべく控えめ、ミドルはメインの楽器やVoと帯域をわけて、
ハイは必要なだけあげて、ぐらいの方針で。

歪みはもし音楽が許すのであればなるべく歪ませないほうがいいと
思う。具体的にはクランチ前後のどこかにスイートスポットがあっ
てそれが一番ヌケるように感じる。ギターやオケによっても違うか
も。

といっても欲しい音もあるから難しいとこだけどね。コンプを薄くかけて音圧を補足してあげるのもいい結果が出ることもある。

本題とははずれるけどあとはしっかりおさえていいリズムでしっか
り歯切れよく弾くことだと思う。リズムと切れでヌケはかなり変る。

ただしここは機材のスレなんで弾き方はよけいでした。
がんばってね。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
787 :528[sage]:2012/01/06(金) 18:39:07.37 ID:FTZWlQvH
>>783
了解です。失礼しました。頑張ってください。

>>784
このコラム面白いよね。

ところでGT-10もすっごくよいマルチだと思います。インターフェ
イスとかPODと比較にならんぐらいよい。あと音作りの基本的な考
え方が違うっぽいのでもし乗り換えると最初は苦労するかもしれま
せん。

でもネット検索しまくりでなんとかなってきたし、ここで質問したっ
て優しい先輩たちが教えてくれると思います。俺の役に立つかどう
かわからんノウハウでよかったらなんでも答えます。


>>785

jcm800は実は音ヌケよくするのに俺はてこずることが多いので軽め
クランチ以外はあまり使ってませんでした。でもLine6サイトのコ
ラムでよいアドバイスみつけてから使えるようになった。

アンプに入れる前にEQでローカットしてから入れるとキレイに歪ん
でいいよってやつ。参考になりました。読んだ?

Englは昔プリもパワーももってたんだけど今PODで鳴らすと驚くほ
ど近い。んだけどそのうちそのうちと思っててまだ使い込んでない
なぁ。最近クリーン系の音色ばかり作ってるので。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
788 :528[sage]:2012/01/06(金) 18:47:22.43 ID:FTZWlQvH
その部分のLine6ブログ。

http://blog.line6.jp/2011/fukanuma_1/



【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
801 :528[sage]:2012/01/06(金) 21:33:19.73 ID:FTZWlQvH
>>790

ごめんごめん、以後きをつける。ご指摘ごもっとも。

>>795

ブログねぇ。興味ないんだよね。ここである程度はなしてもしそれ
がある程度まとまってきたらまとめサイト作るわ。
それほど俺にネタがあるとも思えんのだ。

>>797

全員がDTを買うわけでもないのでこの議論は意味があるし、なにし
ろL6Link、DTの存在とは干渉しないと思うのだがどうだろう?
そもそもPOD系列製品をもってる人の中でDT使ってる人はどれぐら
いいるだろうか?

俺は4人知ってるがDTもってるやつは一人もいない。
君の知ってる情報ではどう?根拠のある客観的な話をしようぜ。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
803 :528[sage]:2012/01/06(金) 21:49:56.08 ID:FTZWlQvH
>>798
設定が煩雑でポテンシャルを引き出せない機器は意味がないという
のは同意だが、みんながそうかというとそうでもない。
むしろ楽しんでやっているよ。だとするとすでにそれは好みの問題
ということになる。すると君は自分の好みをもっともらしくすりか
えて押し付けようとしていることになってしまうがどうだろうか?

ZOOM G3を執拗に推すのは何か別の意図がある?単にG3がスキなら
そっちのスレにいけばいいし比較したいならマルチ総合かアンシミュ
一般が適している。んなことはすでに何度も言われていると思うが
それでも無視してやるなら議論の流れを乱そうとしていると判断す
る。すなわち以降はスルーする。が、あなたはたまにとても参考や
ヒントになるいいこともいってるのでそんなくだらんこともしたく
ない。なのでどういう意図があるのか教えてほしい。
俺から言えるのはここまで。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
804 :528[sage]:2012/01/06(金) 21:51:07.60 ID:FTZWlQvH

>>799
ひゃー怖い。今までカス野郎と呼ばれてもしかたないと思えるやつ
は3人いるけど誰?ヒントがほしい。君だけ気づいたなんて怖すぎるよ。
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part63【シミュ】
805 :528[sage]:2012/01/06(金) 21:53:02.79 ID:FTZWlQvH
>>802
まったく、、、使えてるぜって証明する音はどんなんだよ?教えて
ほしいよ。

それともエディットが早いってとこを動画にとれってこと?

要求の幅がひろすぎて全く必然性感じない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。