トップページ > 楽器・作曲 > 2011年11月28日 > aXWxc4wu

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/928 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0202000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【age推奨】ギター総合質問スレ 194【age推奨】
自作エフェクター38

書き込みレス一覧

【age推奨】ギター総合質問スレ 194【age推奨】
234 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 01:25:38.38 ID:aXWxc4wu
ここでする質問なのかわからんけど。
ずっと前から気になってたんだけど、
自分は曲のキーに合わせて、指板上に弾いて良い場所と駄目な場所が見える
というか、具体的にはそこだけちょっと明るく見えるんだけど。
更に3度はちょっと青みがかった感じで7thは赤紫っぽくと、
自分のイメージに近い色で見えるんだけど、
他のギタリストの人はそんなもんない。おかしいのはお前だ。みたいなことを言われたのね。
じゃあみんなどうやって出していい音と駄目な音を見分けてるの?
更に言えば、鍵盤じゃそれは見えないんだけど練習しまくれば見えるようになるの?
それとも俺の頭がおかしいの?
アドリブでピアノソロとれるような人はどう見えてるの?
どうか皆さんの忌憚ない意見を聞かせてください。
自作エフェクター38
117 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 01:32:43.80 ID:aXWxc4wu
ピッチシフターはH8じゃ荷が重いと思うよ。
DSPでやった方が良い。
一番のネックはレイテンシーをどこまで許容できるかだよね。
【age推奨】ギター総合質問スレ 194【age推奨】
238 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 03:19:42.14 ID:aXWxc4wu
ごめんなさい語弊ありまくりですね。
>>235 そうは言っても明らかに不協和音になる音とかあるでしょ?
狙ってその音を使えるならかっこいいけど自分は修行が足りないから無理です。
>>236 確かに指板を見ながら弾いてる訳ではないので視覚的なものではないかもしれない。
その意味では指で覚えてるんだけど、頭のなかには色分けされた指板が見えてるんですよ。
あと、自分はスケールが全然覚えられなくて、どれがルートから見て何度の音かはわかるけど
どれとどれを使うのが何スケール、とか全然わからん。
だからその意味じゃやっぱり指で覚えてる訳じゃないです。

でも、他にも同じ様な人がいると知ってよかった。嬉しい!
ありがとうございます。

【age推奨】ギター総合質問スレ 194【age推奨】
239 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 03:24:42.29 ID:aXWxc4wu
>>237 書き込んでる間にレスが。
それはあんまり自信がないなぁ。
でも絵のイメージで弾いてみるのは面白そうだから今度やってみます。ありがとう!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。