トップページ > 楽器・作曲 > 2011年11月28日 > aDzdMHPt

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/928 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギターの木材について語るスレ14

書き込みレス一覧

ギターの木材について語るスレ14
396 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 18:42:57.23 ID:aDzdMHPt
0.5mm削って音が変わっちゃうなら個別の材の密度変化ってそれ以上に影響しちゃうよ?
そうなったら全ギター音がバラバラになるはずなんだけど、とりあえず
ストラトはストラトの、レスポールはレスポールの音がするだろ?
つまりは音のかなりの部分はPUがしめてて、材の占める割合はそう多くはないってことなのよ

とかいう論理的な話は全く通じないんだろうから、とりあえずどこを0.5mmほど削れば
音が聞いてわかるほど変化するのか教えてほしいものだ
ギターの木材について語るスレ14
414 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 20:26:15.23 ID:aDzdMHPt
ホントはまじめに答えちゃいけないんだろうけど…

>>401
ここにいる人たちは「職人としての技術」に疑念を持っている人はいないと思うよ
ただ、マスタービルダーと呼ばれる人がいったい何をして、どこに付加価値をつけているのか、を考えれば良い
一本一本タッピングして調整するなんて、生産量と価格を考えればできると思えないし、
それこそ0.5mm削った削らないで音の変化があるはずもないって話

そのことと 10万と20万のギターの音の差 というのは全然関係ない
生産コストとかラインの組み方とかメーカーの規模とかいろんな要素で販売価格が決まるので
個人製作家の価格違いモデルでもないかぎりそういう比較はしても無駄だと思うよ
仮に同一メーカーの価格違いであっても、製品に対するアプローチが全然違うんだから
それも比べてもしょうがない 10万レベルの価格帯にはそのレベルの、20にはそのレベルの
マーケティングてものもあるし

後、生音比べるのは全く意味がないよ、エレキなら
ギターの木材について語るスレ14
435 :ドレミファ名無シド[sage]:2011/11/28(月) 22:09:23.74 ID:aDzdMHPt
414で言ってる事の意味が分かんない…
となれば話が噛み合んのもむべなるかな、だなぁ
さすがにこのレベルはどうにもこうにも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。